貧血の人は髪がパサつく?薄毛になるって本当!?

髪がパサつく!薄毛のあなたは貧血ぎみでは?貧血だから髪がパサつき、抜け毛が多く、髪がだんだん薄くなっていくのかも知れないです。

 (11920)

血液と髪の毛は実はつながっているので、血行状態が悪く栄養素が血液から髪の毛に送られていないと、髪がパサつき、薄くなってしまうのです。
via goo.gl
<質問>
髪の毛って、血液とかも関係あるんでしょうか??手入れの問題でしょうか
<答え>
私は貧血になった時、髪の毛が根っこからどんどん茶色くなりました。髪が細くなったと同時に髪の毛が薄く…泣

貧血にならぬよう&髪のため、毎日鉄サプリメントを摂るのもいいと思います ビタミンCとビタミンB12と葉酸も一緒に摂ると、造血がスムーズになるそうな。おすすめです。しかし鉄は摂り過ぎ注意ですよ

貧血だと髪がパサつく理由とは

 (11941)

via goo.gl
貧血で髪がパサつきやすいという人も多いかもしれません。
この因果関係は非常に理にかなっていて、どちらも、「血行状態が悪い」という共通項があります。

ただ、血行状態が悪いと言っても貧血の場合は、正確に言うと血液によって運ばれる赤血球が少ないということが原因と言えます。赤血球が足りないと、酸素や鉄分が不足がちになり、ふらついたり、立ちくらみの原因となります。

一方、髪がパサついている人も血行状態が悪いと言えますが、髪の毛の場合は血液によってもたらされる髪の毛の成分となるアミノ酸、ミネラル、カルシウムなどが送られていないということが考えられます。

効果のあるパサつき解消方法とは

 (11942)
貧血と髪のパサつきを防ぐには食事面、ヘアケア、頭皮マッサージが重要になります。

▼食事
まず最も大きい食事面ですが、血液を作り出す成分や血行促進作用のあるもの、髪の毛のケラチンを作り出すタンパク質を摂取することが大切です。

▼ヘアケア
シャンプー選びや育毛剤の使用が大切になってきます。例えば、シャンプー選びなら、最近はアミノ酸を配合した育毛シャンプーが市場に出回っています。アミノ酸はケラチンを生成してくれますから髪の大元となる成分のため、パサつきを解消するのに役立つ成分といえるでしょう。

▼頭皮マッサージ
自分でも行える頭皮マッサージを毎日行って、血行を良くしましょう。頭皮マッサージは指を固定したまま、頭皮を動かすようにマッサージしたほうが髪のダメージも少なく、効果的です。

 (11943)

薄毛なら避けたい貧血からくる抜け毛!

 (11944)

髪と鉄欠乏性貧血の関係!

十分な鉄分がヘモグロビンに蓄えられていないと、赤血球の構成にも 影響がでて、酸素が全身に運ばれにくくなる。 そうなれば、毛根も酸素不足となり毛母細胞の活動が鈍くなって、 髪にも何らかの悪影響がでる可能性があります。

また鉄欠乏貧血になると、休止期脱毛を発症させると言われています。 本来のヘアサイクルは、 成長期 ⇒ 退行期 ⇒ 休止期 ⇒ 自然脱毛   といった流れですが、成長期にあるはずの髪が急に休止期に移行して 抜け毛を増加させるといったものです。 抜け毛のなかに、成長しきれていない髪が多い方は、他の要因も 考えられますが、鉄不足にも注意が必要です。

頭皮の毛根細胞の元気がなくなれば、毛髪の元気も衰えますよね。
しっかりと頭皮の毛乳頭まで酸素と栄養素が届くことが育毛の基本。

貧血で頭皮への栄養が届かなくなれば、ヘアサイクルが乱れ、成長期にある髪が細く痩せてしまい、異常脱毛として抜けてしまいます。

 (11945)

貧血タイプの頭皮と髪の特徴

頭皮の色は驚くほど真っ白いです。 頭皮は髪の毛があるおかげで日光に当たりにくく 色が他の部分の皮膚より白っぽいのが特徴ですが あまりに白いと貧血タイプの可能性があります。 また、一部がぶよっとしていたり 髪はすこし茶色っぽくなっています。 ちなみに猫毛の人は貧血タイプが多いです。 栄養が不足して髪が本来の太さに 成長しきれてないことを示してると思われます。

血行不良タイプの頭皮と髪の特徴

頭皮の色は黒や茶色、 青黒いといった暗い色をしています。 そして触ると痛い部分があります。 頭頂部が薄くなる人、もしくはなかなか治らない人は 血行不良タイプであるかもしれません。

炎症タイプの頭皮と髪の特徴

頭皮の色は赤いです。 触ると熱を帯びてるのがわかります。 炎症は急激に症状を発言させるので 抜け毛が多いという特徴がある。

血液を作る食べもの!

 (11946)
血液を作る食べ物には、魚介類や肉類、そして豆製品などがあります。
貧血対策として特に有名なレバーやホウレンソウは、鉄分が多いので貧血解消には最適です。
そして鉄が多く含まれている食物と言えば海藻類もあります。
特にワカメは血液を作るのに重要な鉄が豊富に含まれており、さらにはカルシウムも沢山含まれているので、お味噌汁やサラダなどに入れやすく食事に取り入れやすいのでぜひ!

効率的に血液を作る為には…

酢や香辛料、梅干しなどの刺激物は胃酸の分泌を高めて、鉄の吸収をよくすると言われています。 逆に、食事の前後にタンニンを多く含むもの(コーヒーや紅茶)を摂取すると鉄の吸収を阻害するので注意が必要です。

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする