白髪防止!「メラノサイトを守る」習慣の改善

歳を重ねると白髪が増えるのは当たり前だけど、でも少しでも白髪を防止したいですよね^^ 白髪が少なくなればカラーリングの回数も減るし、何といっても気分は若くなりますものね♪ 白髪防止に役立つ「メラノサイトを守る」習慣をまとめました。

あきらめた人から…白髪増加!「メラノサイトを守る」習慣改善7策

美レンジャー | あきらめた人から…白髪増加!「メラノサイトを守る」習慣改善7策 - 美レンジャー (656)

歳を重ねるたびに白髪が増えることは仕方のないことですが、同年代の女性と比べて、白髪の量が多いと不安になりますよね。白髪は遺伝的なものもありますが、生活習慣によって増えたり、逆に減らすこともできます。

そこで今回は、白髪が気になる女性が見直したい、生活習慣を7つご紹介します。

■そもそも何で白髪になるの?

 (659)

髪は、髪の根元にある“メラノサイト”で作られたメラニン色素によって色がつけられています。メラノサイトが正常に働かなくなると髪に色をつけられなくなってしまい、髪の毛が白髪になってしまうのです。

メラノサイトが正常に働かなくなる原因には、栄養不足や血行不良があげられます。栄養が不足するとメラノサイトがうまく働かず、また、血行が悪いと栄養が十分にメラノサイトに運ばれなくなってしまいます。そこで、栄養不足と血行不良につながる生活習慣を見直す必要があるのです。

白髪の原因と対策

白髪の原因は完全に解明されていないものの、 白髪に関する多くの研究が実施された結果、 白髪の原因の幾つかが解明されつつあります。

それら原因が明確になった事により、 白髪の改善や防止を目的とする様々な白髪対策が可能となりました。

 (663)

白髪を見つけると、とても悲しい気持ちになるものの、 白髪は周りの友人・知人には相談しにくい症状です。

白髪が生えていることで、 老けて見られたくない、苦労していると思われたくない、 髪や頭皮を傷めたくない、 思った通りのヘアスタイルをしたいなど、 白髪に対する悩みは尽きません。

白髪の原因

白髪の原因
白髪は遺伝性が高いと言われています。医学的には完全には証明されていないものの、海外の統計情報では白髪と遺伝の因果関係の高さがいくつか示されており、 白髪の原因の一つに数えられています。この遺伝によって起こる白髪は、メラニン色素が髪に送り込まれにくいという体質に原因があると考えられています。特に若白髪や子どもの白髪は遺伝性の場合があります。

白髪の増加を防ぐために気をつけたい生活習慣

(1)長時間座りっぱなし

人間の足はポンプのような役割をしています。通常、重力によって、血液は下半身に滞りやすくなります。しかし歩くことによって筋肉に力がかかると、ポンプのように足の血液を心臓に戻そうとします。このため、長時間のデスクワークなど、座りっぱなしの姿勢が続くと、下半身に血液が溜まって、全身の血行が悪くなります。これによって頭皮の血流も悪くなってしまいます。

できるだけ長時間の座りっぱなしは避け、定期的に歩いたり、屈伸をして足の筋肉を動かすといいでしょう。仕事などで席を外せない場合は、トイレに行くことにして、歩くという方法もあります。

 (668)

(2)長時間のスマホ・PC操作

長時間スマホやPCを操作すると肩や腕が緊張して、肩こりや首の痛みの原因となります。肩や首がこって血流が悪くなると、頭皮の血流も影響を及ぼします。また、目の緊張も肩や首のこりに影響すると言われています。定期的に休憩を入れて、体操をするなどして血行をよくしましょう。1週間のうち、1日はスマホを触らないなど、休息日を設定するのもおすすめの方法です。

 (670)

(3)無理な食事制限によるダイエット

食事制限によるダイエットは髪にも影響を及ぼします。白髪のみならず、髪の生育にも影響を与え、ひどい場合には抜け毛が増えたり、薄毛になったります。食事制限によるダイエットをする場合、栄養バランスに気をつけましょう。

 (672)

(4)見つけた白髪を抜く

実は髪の毛は一つの毛根から複数の毛が生えている場合が多くあります。安易に白髪を抜くと、毛根が傷ついて、他の毛にも影響を与えてしまいます。これによって抜けたり、白髪になったりする場合があります。白髪を見つけてもなるべく抜かずに、切ったり染めたりするといいでしょう。

 (674)

(5)ストレスを溜めこむ

ストレスと白髪の増加には直接の関係はないと言われています。しかし、ストレスが溜まると、食生活や生活のリズムが乱れて、栄養不足や睡眠不足になりがちです。ストレスは白髪のみならず、全身の健康に影響を及ぼしますので、適度に発散して溜め込まないようにするといいでしょう。

 (676)

(6)睡眠不足

人は睡眠によって疲れた身体を回復させます。細胞レベルでも傷を修復したり、生まれ変わりを促したりします。良質な睡眠は白髪のみならず、健康にとっても重要な要素です。

 (678)

(7)紫外線対策をしない

紫外線は細胞にダメージを与えます。日光を受けやすい頭皮を紫外線によるダメージから守りましょう。

★その他の白髪になる原因

■ヘアケア製品選びの間違いが白髪の原因■

ブリーチが白髪の原因

ブリーチが白髪の原因

ブリーチをすると白髪がどっと増えた、という人がいます。
ブリーチはもともと髪の毛の色を抜くことを目的とした製品の為、 白髪の原因となる過酸化水素が多く含まれています。
その他、生活習慣や食物で過酸化水素を遠ざけるには、白髪の原因:過酸化水素を避けるをご参照下さい。
歯のホワイトニングが白髪の原因

歯のホワイトニングが白髪の原因

歯のホワイトニング剤には歯を白くする為、強力な過酸化水素が含まれています。
イギリスで行われたある実験では、歯のホワイトニング剤を使用した結果、30歳未満の女性の白髪率が200%増加しました。

ホワイトニング剤(過酸化水素など)が経口摂取により髪に何らかの影響を与えたと考えられ、白髪の原因である可能性が推測されています。

ヘアケア製品

ヘアケア製品

過酸化水素は歯のホワイトニング剤だけでなく、ヘアケア製品に含まれている場合もあります。

ヘアスプレーやシャンプー、コンディショナーなどです。
過酸化水素は白髪の原因となる為、購買時には注意が必要です。 過酸化水素がなぜ白髪の原因となるかについては、白髪の原因は過酸化水素をご参照下さい。

■生活習慣、その他が白髪の原因■

喫煙

喫煙

喫煙が白髪の原因になることがあります。
喫煙はメラノサイトを活性化するビタミンB12を壊し、 また、白髪の原因となる過酸化水素を分解してくれるビタミンCも破壊します。

アメリカサイエンス誌によると、喫煙者は非喫煙者と比較して、4倍以上白髪の発生率が高いと発表しています。

紫外線

紫外線

紫外線は色素幹細胞DNAを損傷する原因の一つです。
頭皮を紫外線から守ることにより白髪の原因を減らすことができます。
紫外線と白髪の関係については、白髪対策:ストレスを避けるをご参照下さい。
睡眠不足

睡眠不足

髪は夜(22:00~翌2:00)が最も成長する時間です。
(※最近の研究では、睡眠時間によらないとする説も多くありますが、 睡眠量が必要であることに変わりはありません。)

睡眠不足や夜更かしなどで睡眠が不足すると、白髪はもとより必要な髪の毛の成長を阻害します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。実は白髪になりにくい生活習慣は、そのまま健康的な生活習慣と重なります。つまり、健康的な身体が土台にあって、そこから健康な髪が生まれてくると言えます。

上記を参考に、白髪予防・改善に取り組んでみてはいかがでしたでしょうか。