「オシャレなヘアスタイルをいつも楽しみたんでいたい!」のが女心。けれど、オシャレを楽しむにはちょっとした知恵も必要なようです。ずっとオシャレな女性でいるために、ちょっとだけチェックしちゃいましょう!
8 Ways You’re Damaging Your Hair
1:ブリーチをする
ヘアブリーチで髪を傷めるとどうなるか。主に以下のような事が起きます。・髪が酷く傷む水分が無くなる。
・髪がまとまらない→ヘアスタイルがセットできない。
・髪がよく切れる。
・髪が溶ける。
・ヘアカラーが染まりやすく抜けやすい。黒でも抜ける(退色する)。
・パーマ、縮毛矯正がかけられない。
特に間隔を開けずに複数回ブリーチをした時などは、ブラシも通らないほど髪がゴワゴワになり、
さわり心地もまるでタワシのようになってしまうことも……。また、頭皮がひりひりしたり、炎症が起きたりすることもあります。
ブリーチでたくさん色を抜きたいときは、美容院に行くことをおすすめします。
髪に色が入りやすいのは確かだけどすぐ抜ける
そして痛む
一回して二度としないと誓いました…笑
髪の色を明るくするブリーチは、髪を染めるというよりも、脱色するためのもの。髪の内部に浸透し、メラニン色素を分解します。何度も繰り返すと、髪の中が空胞になってしまい、乾燥しやすくなります。脂質も失われ、髪がカサカサに。
2:パーマをかける
頭皮にダメージを受けるため、パーマをかけると抜け毛が増えたりします。元々頭皮にダメージを負っている人がパーマをかけると、頭皮と髪へのダメージは甚大なものになります。
1回くらいゆるいパーマをかけたくらいでは、あまり感じないかもしれませんが、キツめのパーマや頻繁にパーマをかけていると、切れ毛が発生しやすくなります。
あれだけパーマは取れかかった時がめんどくさいしやたら髪が傷むからもう二度としないって決めてたのにまたパーマかけたくなる
— うさぎ餅@地獄う63a (@usagi_ia) June 28, 2015
3:ハイライトとカラーをする
ヘアカラーは、髪への負担を考えると、しない方が良いでしょう。しかし、女性にとっては、おしゃれを楽しんだり、白髪を染めたりすることも、心を豊かにする方法だと思います。髪にダメージがかかるヘアカラーは、月に1回、できれば2ヶ月以上間隔をおいてから行うのがおすすめです。
ハイライトってよく聞くけど、ヘアカラーのハイライトって一体何〆(._.)?それは、髪色に明るい部分と、暗い部分を作って、
髪の毛を立体的に見せてくれるヘアカラーの事デス♪
何回もカーリングをしていてもう少し明るく見せたい場合でも、ハイライトによって髪の一部を明るくする事によってダメージも少なく明るくする事が出来て、ヘアスタイルの立体感や動きをより強調できます。
ハイライトやメッシュはブリーチを使う場合でも染める割合が全体に対して何%かになるので全体を抜くのにくらべてかなりダメージが少ないです。
カラーリングは3~4ヶ月に1回。そのうち2回に1回くらいパーマとか縮毛矯正かける。ここ3年くらいそんなかんじ。ちゃんと美容室でトリートメントも一緒にやってもらうけど、髪が傷むのしょうがないのかなぁ。
— にぇらっこサンダー (@nyeren) January 16, 2010
昔からずっと黒髪で、一時期、カットモデルしてた時だけ茶髪だった私としては、やはりカラーリングは髪が傷むので、綺麗に伸ばすなら黒髪のままの方がよいと思った。でも、髪色明るくすると華やかさが増すのは確かなので、茶髪派の女子が多いのは頷ける。>RT
— naoko (@naokosandesu) June 15, 2013
4:アイロンとドライヤーを使い過ぎ
5:ポニーテールや三つ編みをし過ぎ
更に、ピンやヘアーアクセサリーを使う時もぐさぐさ髪に指したりを続けていると、キューティクルにダメージを与えてしまいます。
— 新体操部あるある (@aruRGaru) January 7, 2014
6:ブラッシングのしすぎ
ツヤツヤの魅力的な美髪を作るために欠かせないのがブラッシングです。
だからといって、ただブラッシングをしたら良いというものではありません。
間違った方法でブラッシングをしてしまうと、髪や地肌を傷める原因となります。
7:シャンプーのしすぎ
しかし、シャンプーをしすぎると、髪が健康的に見える自然な水分まで洗い流してしまい、ぱさぱさな髪になります。
少しでも優しくシャンプーをすることが、キューティクルを守るためには大切なことです。
8:エクステンションやウェーブ
頭皮に不快感があるのであれば、そのエクステやウォーブが髪の根元にはとても負担になっているということです。
さいごに
髪には自己補修能力というものはないので、本当にダメージを受けたら切るしかありません。