オイリー頭皮になる原因はいくつもあります。間違ったヘアケアや生活習慣、食生活の乱れなどもオイリー頭皮を生み出してしまいます。さっぱり頭皮と出会うために、オイリー頭皮を生み出すNG習慣と改善のための対策をまとめました。
オイリー頭皮になる原因とは?
原因1: シャンプーのし過ぎ
しっかりと汚れを落とすために、1日に何回もシャンプーをするのはNGです。シャンプーをし過ぎると頭皮から必要以上に皮脂をとってしまい、身体が頭皮を守るために、皮脂を出そうと指令をだします。
シャンプーは一日に1回だけにして、汗をあまりかいていないときにはお湯で洗い流すだけでもいいでしょう。
シャンプーは一日に1回だけにして、汗をあまりかいていないときにはお湯で洗い流すだけでもいいでしょう。
via pixabay.com
原因2:頭皮にトリートメントをつけている
コンディショナーを髪の根本からつけると頭皮に余分な油分がたまってしまいます。
それにより頭皮がべたつくことになるのです。
髪の半分から毛先にかけてトリートメントをつけるのがおすすめです。
それにより頭皮がべたつくことになるのです。
髪の半分から毛先にかけてトリートメントをつけるのがおすすめです。
原因3: 熱すぎるお湯で洗う
熱すぎるお湯で頭皮を洗うと、水分が蒸発して頭皮が乾燥します。
頭皮が乾燥すると皮脂がたくさん出てきます。
ぬるめのお湯で洗って最後に冷水をかけるとキューティクルが閉まって潤いが閉じ込められます。
頭皮が乾燥すると皮脂がたくさん出てきます。
ぬるめのお湯で洗って最後に冷水をかけるとキューティクルが閉まって潤いが閉じ込められます。
原因4: ドライヤーの熱を当てすぎる
via pixabay.com
ドライヤーの熱を当てすぎると必要以上に水分を奪い頭皮が乾燥します。
ブローする時は頭から10㎝以上離すと乾燥を防ぎます。
半乾きにして後は自然乾燥がベストです。
ブローする時は頭から10㎝以上離すと乾燥を防ぎます。
半乾きにして後は自然乾燥がベストです。
原因5: 自然乾燥をしている
濡れた髪はキューティクルが開いて傷みやすくなっています。自然乾燥の方が、ドライヤーの熱よりも髪の傷みが激しくなります。
お風呂後に髪が濡れたまま寝転がったり、そのまま寝てしまうのは髪にも頭皮にも大ダメージなので気をつけましょう!
お風呂後に髪が濡れたまま寝転がったり、そのまま寝てしまうのは髪にも頭皮にも大ダメージなので気をつけましょう!
頭皮ケア以外にオイリー頭皮になる原因
◆生活習慣の乱れ
生活習慣の乱れもオイリー頭皮の原因になります。ストレスや睡眠不足も皮脂量を増加させます。
規則正しい生活、バランスの取れた食事をすると自律神経やホルモンバランスが整います。
規則正しい生活、バランスの取れた食事をすると自律神経やホルモンバランスが整います。
via pixabay.com
◆食生活の乱れ
via pixabay.com
via pixabay.com
糖分が多い食品を食べると、皮脂が多く分泌されてしまいます。糖分は脂肪に変わり、体内に蓄積されるため、ケーキやチョコレートなど、甘い物を食べたあとにニキビが出やすい方は、過剰に皮脂が分泌されてしまう体質といえます。お菓子よりもヘルシーなイメージがある果物類ですが、意外に糖分が多く、皮脂分泌量が増加する原因になることがあります。摂取量には気を付けましょう。
油分や糖分の多い食事は皮脂量を増加させます。
野菜を多くとって、足りない分をマルチビタミン、ミネラルなどで補うといいでしょう。
野菜を多くとって、足りない分をマルチビタミン、ミネラルなどで補うといいでしょう。
◆副腎皮質ホルモンを多くとっている
副腎皮質ホルモンが入った軟膏やクリームなどを長期に渡って使用することにより、皮脂が異常に分泌されるようになります。頭皮ではなく、身体の一部に使用することにより、体内に副腎皮質ホルモンが吸収され、血液に運ばれて全身を巡り、皮脂腺に働きかけて、皮脂が分泌されることがあります。昔、処方された軟膏や、「かゆみに効くから」と他人にもらったクリームなどに入っている場合がありますので、注意が必要です。
生活習慣を正して、ホルモンバランスを整えることが大事なのです。
髪や頭皮にもイイことですが、何より体にもイイことなので自分の体のためにも気を付けましょう。
髪や頭皮にもイイことですが、何より体にもイイことなので自分の体のためにも気を付けましょう。
オイリー頭皮に合うシャンプー
オイリー頭皮の女性には、脱脂力が強い「石けん系シャンプー」をおすすめします。ただ、石けん系シャンプーは、髪がゴワゴワして、髪のツヤが失われることもあります。使いにくい場合は、アミノ酸系シャンプーもおすすめです。
オイリー肌には石油系のシャンプーより、石鹸シャンプーやアミノ酸シャンプーが適しています。
via pixabay.com
シャンプーやトリートメントを変えること以外にも頭皮マッサージや顔ヨガを取り入れることもお勧めです。
頭皮マッサージや顔ヨガは頭皮の血流を良くして、皮脂を適度に分泌します。
頭皮マッサージに適したオイルには、ホホバオイル、アルガンオイル、オリーブオイル、椿油、馬油などがあります。
頭皮マッサージをする方法は、まずブラッシングで汚れを浮かしてから、オイルを頭皮にすりこみます。
ホットタオルやシャワーキャップなどで保温して、20分程度放置します。
そしてシャンプーで洗い流すという手順です。
頭皮は健康な髪を生み出す土壌です。
オイリー頭皮も、対策をすれば、改善をしますので、気長に対策をしていきましょう。
頭皮マッサージや顔ヨガは頭皮の血流を良くして、皮脂を適度に分泌します。
頭皮マッサージに適したオイルには、ホホバオイル、アルガンオイル、オリーブオイル、椿油、馬油などがあります。
頭皮マッサージをする方法は、まずブラッシングで汚れを浮かしてから、オイルを頭皮にすりこみます。
ホットタオルやシャワーキャップなどで保温して、20分程度放置します。
そしてシャンプーで洗い流すという手順です。
頭皮は健康な髪を生み出す土壌です。
オイリー頭皮も、対策をすれば、改善をしますので、気長に対策をしていきましょう。