髪の毛が抜けちゃう原因!原因とは一体何なの?

なんとなく、生え際が薄くなってきたみたい!気のせい?と分け目を変え、髪をとかしたらヘアブラシに抜けた髪がごっそり!なんて事がありませんか?

 (10898)

「1日100本は自然に抜ける」といわれる毛髪。抜け毛は、老化現象の場合ももちろんありますが、他の原因もまた考えられる、なかなか複雑な問題です。

栄養不足

「痩せたいから、1週間サラダだけ」などという極端なダイエットをすると、髪に必要なタンパク質や亜鉛、鉄分などの栄養分が足りなくなり、抜け毛の原因となることがあるそうです。

また、肥満状態から急激に体重が減ったときも、髪が抜けることもあるそうです。ダイエットはくれぐれも栄養のバランスを考えて実行してくださいね!

ストレスとの関係

 (10947)

ストレスで髪がぬける原因は、主に血行不良です。私たちがストレスを感じると、自律神経のうち交感神経が過剰に働き、血液の循環を抑制してしまいます。血行不良になると毛根へ栄養が届かなくなり、髪がぬける原因となってしまいます。 また、ストレスで胃腸などの働きが悪くなると、食欲が落ちる上に栄養の分解吸収も悪くなり、必要な栄養素が足りなくなります。
病気やケガで起こる肉体的ストレスや、仕事や家庭などで起こる大きな精神的ストレスが、抜け毛の原因となる場合もあるそうです。記事中の皮膚科医によると、心身のストレスがあまりに大きい場合、髪の成長サイクルが狂ってしまうためだとか。

この場合、ストレスが取り除かれることで抜け毛は生え変わり、解消できるそうです。休養や栄養バランスのとれた食事、エクササイズなど、ストレス解消法を実行してみましょう。

ビタミンAの摂取過剰

 (10949)

“ビタミン”と聞けば「体にいいからたくさん摂るもの」と考えるのが普通。でも過剰摂取はかえって健康を害する恐れもあります。

特にビタミンAの摂取過剰はさまざまな弊害がありますが、抜け毛もそのひとつになり得るそうです。 過剰摂取をやめることで、簡単に抜け毛をストップさせることができますので、サプリや食生活を見直してみましょう。

生活習慣との関係

髪や頭皮を清潔にしておかないと頭皮が酸化して皮質が増えたり、微生物が増えたりして髪がぬける原因になります。毎日きちんと洗髪する生活習慣を身につけましょう。皮脂以外にも、整髪料などに含まれる油分が頭皮汚れの原因となります。量をつけすぎたり、頭皮にまで整髪料をつけるような生活習慣は改善しましょう。

遺伝

 (10950)

もし「抜け毛の理由が特に見当たらない……」という場合、「自分の家族や親戚を思い浮かべてみてください」と記事中の皮膚科医は話しています。

母や姉妹、叔母、祖母など近親の女性に、同じように薄毛や抜け毛で悩んでいる方はいらっしゃいませんか? もしいる場合は、遺伝の可能性が高いかもしれません。

良い抜け毛の形とは?

 (10960)

良い抜け毛「棍毛(コンモウ)」の形

良い抜け毛「棍毛(コンモウ)」の形

良い抜け毛とは、正しいヘアサイクルを経て抜けた毛髪のこと。毛根にある毛球が完全に角化し、白い球状になります。毛根がふっくらとしていて棍棒のような形をしていることから、「棍毛(コンモウ)」と呼ばれます。抜け毛のほとんどが棍毛であれば、自然に抜けた毛髪ですから、問題ありません。

悪い抜け毛の形とは?

 (10961)

悪い抜け毛とは、ヘアサイクルの途中で抜けた毛髪のこと。毛球が完全に角化していないため、毛根にやわらかいものがついていたり、ひょろひょろと細かったりします。抜け毛の形によって、次のような症状が考えられます。
脂漏性脱毛症の抜け毛

脂漏性脱毛症の抜け毛

脂漏性(しろうせい)脱毛症は、頭皮の脂の分泌が活発になることで脂性のフケが増加し、毛穴をふさいだり、細菌が増加して炎症を起こしたりして、髪が抜け落ちてしまう症状です。毛根に白い付着物(脂のかたまりなど)がついていて、毛根にはもやしのような根っこがついていることが多いです。
フケ症に伴う抜け毛

フケ症に伴う抜け毛

頭皮の状態が不安定になり、乾性のフケが多く発生し、毛穴をふさいだり、炎症を起こしたりして髪が抜け落ちる症状で、粃糠性(ひこうせい)脱毛症といいます。毛根は棍毛のように角化していますが、脂漏性脱毛症と同じく、もやしのような根っこがついているのが特徴です。
びまん性脱毛症の抜け毛

びまん性脱毛症の抜け毛

びまん性脱毛症は、全体的に薄くなる症状で、女性に多く見られる脱毛症です。毛根がひょろひょろしていることから、萎縮毛(いしゅくもう)と呼びます。角化した毛球はついていません。萎縮毛が多く、「全体的に薄くなってきた」と感じる方は、びまん性脱毛症が疑われます。
円形脱毛症の抜け毛

円形脱毛症の抜け毛

円形脱毛症は、ストレスなどが原因で毛母細胞の活動が休止状態になり、髪が抜ける症状で、成長期性脱毛症といいます。突然活動がストップするため、さまざまな形の抜け毛が発生します。ただ、毛母細胞の活動が休止している状態ですので、原因を取り除けば回復します。
 (10962)

外的要因が原因の場合、ぜひこれらの要因を取り除く努力をしたいところ。正しい食生活や生活習慣、ヘアケアを意識して、髪を美しく保ちましょう!

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする