シャンプーが体内に吸収されている?経皮吸収毒性とは。

化学物質が皮膚から吸収され蓄積されていき、病気の原因になったりします。シャンプーも例外ではありません。安心できるものを使いたいですね。

経皮吸収毒性ってなに?

「毒」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (3911)

痛めた腰に湿布薬を塗ったり貼ったりする、
虫刺されにかゆみ止めを塗るなど、
薬効成分が皮膚から吸収されるのが「経皮吸収」です。
しかし、薬効成分は化学物質です。
すなわち、化学物質は「経皮吸収」が可能なのです。
では、同じように有害な化学物質はどうなりますか?
化学物質である以上それも吸収されてしまいます。

現在、日常的に使われている
台所洗剤、シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、
入浴剤、化粧品、ローション、歯磨き粉などに含まれる成分も、
化学物質が主成分であったり、添加されたりしています。
これらは直接肌に触れれば、「経皮吸収」「粘膜吸収」されてしまいます。
「粘膜吸収」は、口や肛門や性器などから吸収されるものです。

「驚く人」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (3906)

こうした経皮吸収や粘膜吸収で身体に取り込まれる有害化学物質は、
余り問題にされていませんでした。
それは、「ごく少量」との理由で見過ごされてきていたのです。

そして、この経皮吸収や粘膜吸収は、直接血液循環に入る可能性が高く、
薬9割強は体内に残るといわれています。

ごく少量でも毎日の蓄積は大きく、
近年の病気の発生率の上昇が物語っています。
とくに難病、奇病として原因不明といわれる病気が多い原因のひとつでしょう。

これらの有害化学物質が皮膚から吸収されることが、

「経皮吸収毒性」です。

経皮吸収の毒は親から子へ引き継がれると言われています。

よく考えると本当に怖い話です。

でもどうしたらいいんでしょうか。

Yahoo!検索 (3909)

私たちが外界から物質を取り入れる経路は3つあります。口から食べ物として取り入れる「経口吸収」、呼吸により取り入れる「経気道吸収」、そして皮膚から吸収される「経皮吸収」です。経皮毒は、皮膚からの経皮吸収を通じて、有害な化学物質を体内に取り入れてしまうことをいいます。
頭皮は、腕に比べて3.5倍も経皮吸収率が高いです。また、吸収された脂溶性の化学物質はすぐに脂肪が大半でできている脳に届き、蓄積してしまいます。

シャンプーの殆どの成分が界面活性剤といわれる経皮毒性をもつ化学物質です。一時的には、さっぱりするのにきしまず、心地のいい洗い上がりにしてくれるものですが、使い続けると皮膚のバリアを破壊し、薄毛などの原因にもなります。

リンスには、界面活性剤の他に、香料、柔軟剤や帯電防止用の物質が含まれます。そのために、いい香りが長持ちし、さらさら感が続きます。しかし、長期的にみると髪を傷めてしまっている場合があります。

特に気をつけたい成分は、ラウリル硫酸系、ラウレス硫酸系、スルホン酸Na、ポリソルベート、パレス 等 です。

「毒」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (3907)

経皮毒に関しての研究結果がないのが事実。

病気と経皮毒とを直接関連づけることはとても難しいです。たとえば、乳がんと診断されても、それが先天的なものかもしれないですし、長年の経皮毒の可能性もあります。可能性はあっても原因として特定することは難しいため、経皮毒は受け入れられにくくなっています。

また、経皮毒の情報はたくさんありますが、正式に学術的に発表されたものではないというのも事実です。

経皮毒とは共存していくしかないという結論がほとんど。

経皮毒のことを調べていくと、化学物質がつかわれているものすべてを排除したくなりそうな、そんな極端な気持ちが生まれてしまうことはないでしょうか。様々な化学物質に囲まれている現代に生きている以上、うまく共存することが大切です。実際、沢山の化学物質によって助けられていることも事実です。

ひとつ気付いたことが、私たちの体に有害と言われるものは、自然界にとっても有害であることです。私たちの体に不純物として蓄積されてしまうということは、自然に戻った時も分解されず残ってしまいます。

経皮毒に関して神経質になりすぎて、ストレスになっては困りますが、ある程度気を使うことは、地球にとっても優しいことにつながります。逆に地球に優しい商品を選んでいると、自然に経皮毒を避けられるかもしれません。できる範囲で体にも地球にも優しい商品を選んでいくことは、大切なことではないでしょうか。

安心して使えるシャンプーってあるの?

化学物質を一切使用していないものであれば問題ありません。

買う前にちょっと成分を確認して、安全性の高い商品を選ぶだけです!

 (3941)

「無添加せっけん」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (3942)

シャンプーには頭皮の脂汚れを洗い流すために、ラウリル硫酸ナトリウムやラウリルエーテル硫酸塩などが使用されています。
このような合成界面活性剤によって頭皮の皮膚が破壊されると、有害化学物質が経皮吸収されやすくなります。
シャンプーはほぼ毎日使用するものなので、経皮毒になりやすいのです。

もちろん、化学物質を一切使用していないものであれば問題ありません。
しかし、様々な化学物質を使用しているシャンプーであれば、経皮毒の危険性は高くなります。

最近、若い女性の間で子宮筋腫や子宮内膜症が増えているのは、シャンプーやリンス、ボディソープなどに含まれている合成界面活性剤の影響が大きい、と考えられています。
シャンプーやリンスが一番の原因になるわけではありませんが、有害化学物質が経皮吸収されやすい、という認識は持っておくべきでしょう。

何より大切なことは。

Yahoo!検索 (3945)

経皮毒を予防するには、健康な体を作ることも大切です。
普段から食生活に気をつけて栄養バランスのとれた食事をすれば、本来持っている新陳代謝や活力が高まり、自然治癒力や抵抗力もつきます。
健康な体であれば、たとえ有害物質が体内に入ってきても、解毒・排泄作用が滞りなく行われます。

不規則な生活が続いたり、食事の栄養バランスが崩れてしまうと、抵抗力が弱ってしまい、経皮毒の影響を受けやすくなります。
すぐに改善させることは難しいので、毎日少しずつでも健康を意識した生活を心がけましょう。

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする