ドライヤー乾燥。温風でささっと派?冷風でじっくり派?

冷風や扇風機で髪を乾かすのはよくないと聞いたことがあったので、私はいつも温風で髪を乾かしているんですけど、この間友達に冷風の方が傷みにくいと聞きました。こんな疑問・・・ どっちが正しいと思いますか?

ドライヤーは温風派?冷風派?

冷風や扇風機で髪を乾かすのはよくないと聞いたことがあったので
私はいつも温風で髪を乾かしているんですけど、この間友達に冷風の方が傷みにくいと聞きました。キューティクルはたんぱく質でできていてたんぱく質は熱に弱いらしいです。
どっちが正しいのでしょうか?
Yahoo!検索 (11260)

上記のような疑問はありませんか?

ドライヤーって温風でさっと乾かす派と冷風でじっくり乾かす派にわかれると思います。

私は温風でささっと派なのですが、冷風って使ったことがありません。

冷風って乾かない気がして・・・

でも実際髪にいいのはどちらなんでしょう。

ドライヤーは温風派の意見。

「温風」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (11552)

髪や頭皮が濡れた状態が続くと雑菌が繁殖しやすくなって、においやフケやかゆみの原因になってしまうのです。髪や頭皮のためには、「ドライヤーで素早く乾かす方がいい」ということ。
「ドライヤーの冷風は使ったことがない。冷風の機能がついている意味が分からない」
Yahoo!検索 (11553)

冷風だったら扇風機でもよくない?なんて思っている人も多いみたい・・・

ドライヤーは冷風派の意見はこんな感じでした。

ドライヤーの熱風は髪を傷める原因の1つでもあります
「温風」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (11554)

冷風派のひとの意見・・・

温風だと髪の毛が傷む。

ヘアアイロンと同じで熱でキューティクルが傷む・・・・

などの意見が多かったです。

冷風と温風を使う分けるのかいい!!

温風で根元をしっかり乾かして
その後に毛先を軽く乾かした後に
冷風をあててください。
根元を乾かすのは頭皮にとっても結構重要で
毛先にいくにつれて痛んでるはずなので
毛先はがっつり乾かさなくても、根元だけ乾かしておくと
頭皮のニオイを防いで頭皮を清潔に保てます。
そしたら癖も若干おさまります。
冷風は風邪ひきますし、時間がかかるだけで
あまりいいとは思いませんね。
でも最後の仕上げに冷風をかけると
キューティクルを引き締める役目があるので行ってください。
アメリカの研究調査によると

ドライヤーで髪をブローするとき

温風と冷風を交互に繰り返すと

キューティクルがいつも以上に引き締まって

髪がツヤツヤになる、との報告があったそうです。

一般的には温風でブローした最後に冷風をかけると

キューティクルが引き締まって

髪にツヤが出る、といわれていますよね。

温風と冷風を交互に繰り返すことで

よりキューティクルが引き締まる

Yahoo!検索 (11556)
温風で7割がた乾かしてから、冷風にチェンジ。

髪全体が冷やされたら、また温風にチェンジ。

髪全体が温まったら、再度冷風にチェンジ。

こんな感じで温風と冷風を1セットとし、

3セットくらい繰り返したところ

髪が驚くほどツヤツヤでサラサラ~~ッと Σ(゚д゚;)

「ドライヤー さらさら」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (11557)

一番よさそうなドライヤーでの乾燥方法は・・・

シャンプー後の乾燥法の一例を紹介しておきますので,参考にしてみてください。

1.
お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。
このとき,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。
2.
1だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルをもう一度固く絞り直して水分を切り,適当な大きさに広げてから髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。
なお,このときは,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。
3.
(脱衣所などで)乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。
このときも1と同じで,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。
4.
3だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルか別の乾燥タオルで,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。
このときも2と同じで,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。
5.
ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口を見た目大きくします。(ドライヤーによる乾燥が終わりましたら,ノズルを元の位置に戻してください)
ドライヤーのスイッチを温風が強くなる方に入れ,ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして,必ず遠目(15~20cmくらい離します)から,ドライヤーの温風を髪の毛の中に送り込み,まず先に頭皮から乾燥させます。
なお,後頭部などのようにドライヤーと頭皮の距離が保てない場所を乾燥する場合は,ドライヤーのスイッチを温風が弱くなる方に入れ直してから乾燥するようにしてください。
また,ドライヤーで乾燥している部分をドライヤーを持っていない方の手で,髪の毛を掻き分けたり,髪の毛を1本1本バラバラにする感じにしますと,頭皮や髪の毛が乾燥しやすく,かつ,髪の毛を焼くなどのトラブルを防ぎやすいです。(火傷には充分注意してくださいね)
6.
5だけでは水分が残っているところがある場合のみ,5と同じ要領で,その部分の髪の毛をドライヤーで乾燥します。

「ドライヤー さらさら」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (11558)

ドライヤーの熱風でしっかり乾かして、冷風でしっかりキューティクルをしめる。

そうすることで寝ぐせも付きにくくなるそうです。

ドライヤー乾燥のポイント
髪の毛の乾燥具合は,「髪の毛にドライヤーの熱が残っている間は,完璧に乾燥したように感じるが,その熱が冷めると髪の毛が冷たくて気持ち湿っているような感じに戻るところまで乾燥」することを目安としてみてください。
また,頭皮の乾燥具合は,髪の毛の根本で判断するようにしてください。

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする