なかなかにしつこい顎ニキビ・・・原因は?予防は?対処は?

大体ひとつじゃおさまらず、なかなか去っていってくれない顎ニキビ・・・忌々しくすら感じますよね。いろんなスキンケアなどを実践されいる方もいらっしゃるとは思いますが、本当にそのやり方は合っていますか?

顎ニキビの呪縛。。。

 (29765)
顎ニキビが治っても治ってもまたできる もーいや!!!
あごニキビ治したいんだけど、
全然減らない( ;∀;)
どーしたらいいの…
アゴです。アゴに出るのです。白いにきびです。予防できますか?

赤く痕が残ってボコボコもりあがってます。こっちもどうにかなりますか?

悲痛の叫びから切実な声まで・・・
頬やオデコと違って、なぜかアゴ付近のニキビはしつこくて厄介な上に、時として多勢無勢にかかってきやがるんですよね。。。気がついたら治ってるんだけど、気がついたらまたいる・・・そろそろそんなループから脱したいですよ、ね、ぶりこも。。。

改善にはまず顎ニキビができる要因を知って☆

 (29760)

顎ニキビと男性ホルモンの関係

女性の体は周期によって2種類のホルモンがバランスよく分泌されています。生理後から次の排卵日までの約2週間、卵胞(らんぽう)ホルモンの分泌が増え、排卵日から次の生理日までは黄体(おうたい)ホルモンが多く分泌されます。

黄体ホルモンは妊娠を維持する役割がありますが、男性ホルモンであるアンドロゲンに似た作用もあり、皮脂の分泌を活発にしてしまいます。生理前になると肌トラブルが起きやすくなるのはそのためです。

外的刺激のダメージと顎ニキビ

顎周りというのは顔の中でも皮脂腺が多いため、皮脂が出やすい場所です。皮脂が多いので雑菌が繁殖しやすく、外からの刺激によってニキビができるということもあります。

外的要因による顎ニキビ
顎周りは無意識に手が触れてしまったり、髪の毛がかかったりしやすい場所です。またタオルや枕カバーなど日常生活で使用するものにも雑菌が繁殖している場合があります。
皮脂が多く分泌されているところに雑菌が触れることによって繁殖しやすくなり、ニキビを引き起こしてしまうのです。

顎ニキビは胃の不調で出来ることも
通常、顎ニキビと胃腸は、普通に考えたら全く関係ないように思います。
しかし、昔から『肌は内臓の鏡』などと言われているとおり、私達の肌は、内臓と密接な関係があるのです。
一般的に胃の調子が悪くて顎ニキビになる理由は、
□代謝が落ちて顎ニキビになる
□吸収できずビタミン不足になる
以上の2つが考えられています。

ビタミンB2とビタミンB6は、顎ニキビの原因である皮脂の分泌量を、抑えてくれる役割を担っています。ビタミンB2とB6は、食事として摂取することでも取り込めますが、腸内細菌によっても生産されています。
胃の消化機能が低下すると、まず、栄養の吸収が妨げられ、ビタミンが吸収できなくなってしまいます。
また、いままで腸内細菌が生産していたビタミンB2とB6の生産が、滞るようになります。
以上の2つの理由から、ビタミンが吸収されず、皮脂の分泌量が多くなり、顎ニキビが出来やすくなってしまうのです。

意外な原因もある・・・?!

 (29761)
頬杖もニキビの原因になる?

デスクワークをしている人に多いのですが、ついつい頬杖をついてしまっていることはありませんか?いくら頻繁に手を洗っているといっても、机やパソコン、携帯など手が触れるものには多数の細菌がついています。もちろんそのこと自体は問題ではありませんが、その細菌のついた手であごを触ってしまうと、あごニキビの原因となります。

あご周辺の毛穴は、あまり汗をかかない分デリケートです。また、手が触れれば触れるほどその刺激が原因となってニキビができてしまいます。つい頬杖をつく癖がある場合は注意して、頬杖の癖をなくすようにしましょう。

ホルモンの影響によって皮脂が過剰分泌さてて…と、あり「そんなコトで?」思ったことがあるが、ぶりこですが、調べてみると女性ホルモンのホルモン量は一生でスプーン一匙とも言われていて、微量の変化だけでも体内は劇的に影響を受けてしまうのだそうです。。。
あと、頬杖も結構うっかりしちゃうんですよね。考え事をする際にアゴ付近を触ってしまったりなんかも、『無意識あるある』ではないでしょうか?

原因の究明の次は改善につめとる!!

ほっこりリラックス♪珈琲からハーブティにシフトしてみませんか?

 (29762)
セージ
女性ホルモンを活発にしてくれる作用があります。ホルモンバランスの崩れからくるニキビに効果的!新陳代謝もアップさせてくれますので、血流の流れが良くなり、肌代謝も促進も期待できます。

ローズヒップ
まず、とても色が綺麗です。透き通った赤い色のハーブティーは視覚も楽しませてくれるでしょう。
ローズヒップには、なんといってもローズヒップのビタミンCはレモンの270倍と豊富に含まれており、ニキビ肌改善はもちろん、シミや美白にも効果があります。
また、利尿作用や、便秘改善も期待できて、まさにニキビに最適です。

漢方の塗り薬を用いてみて☆

 (29763)

皮膚科などでも処方されますが、市販の物もあります♪
市販の物はチューブタイプが多く使いやすいですよ♪♪
紫雲膏を塗る

紫雲膏はシコンという生薬を使用した、抗炎症作用、創傷治癒の促進作用、殺菌作用のある外用薬です。
主に漢方方剤の軟膏に使用されていますが、シコンを用いた化粧水など様々な用途で使用されています。紫雲膏は名前のまま紫系の色をしています。含まれる豚脂の影響から独特の匂いを発していますが、炎症から膿を伴ったあごニキビなどの治療には効果的です。

紫色の強さから寝る前に塗ることをオススメします。

普段の食事に取り入れやすい機能食材は『大豆』☆

 (29764)
大豆製品を食べる

大豆に含まれている「イソフラボン」という成分は、エストロゲンととても似た構造をしています。
エストロゲンが不足しているときには、イソフラボンが代わりにサポートしてくれると言われています。
豆乳や納豆、豆腐などの大豆製品を、食生活に取り入れていきましょう。

オフィスで珈琲や紅茶ばかり飲まれている方なら「ハーブティ」に。
一通りニキビ用基礎化粧品を使ってもイマイチな方でしたら「紫雲膏」を。
寒い時期ならスープを飲まれる方も多いかも知れませんね。たまには「お味噌汁」にシフトしてみてはいかがでしょうか?
もちろん洗顔やスキンケア化粧品、正しい食生活に睡眠不足とストレスの緩和、これらの見直しも大切となってきますが、『何かもう一押し欲しい』というかたは上記のものを一つでも取り入れてみてはいかがでしょうか?

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする