私たちの身体は、強いストレスを受けるとさまざまな変調が起こります。それが髪の毛(頭皮)に起こった場合に抜け毛を引き起こします。
via fanblogs.jp
気が小さく悩み症の人やハードな仕事で精神的に参っている人、責任感が強すぎる人などはストレスが溜まりやすいもの。しかもそういう人に限って薄毛が多いのも事実。ストレスは、免疫力を低下させ、「万病の元」になると言われています。健康のためにも抜け毛のためにも過剰なストレスは改善が必要です!
毎日の生活で知らずに悪習慣を繰り返すことで、抜け毛になっていることがあります。抜け毛の発生の原因と治療、対策についてお伝えします。
ストレスと抜け毛の関係
人の髪はストレスが溜まると抜け毛が発生します。仕事上のストレスは特に精神面で厳しく影響されてしまいます。また、仕事を真面目に取り組み責任感も人一倍の人に限って、身体にストレスを溜めこんでしまいます。すると、抜け毛が始まってしまいます。ストレスで抜け毛になるなんて信じられないと言う人もいるかも知れませんが、ストレスは身体全体の免疫力や健康になる為の身体の機能を低下させる原因なのです。抜け毛に悩んでいる人は、ストレスが自分の生活に過度に掛かっていないか考えてみましょう。
血行不良
via e-garmin.com
ストレスは血圧などをコントロールしている自律神経を乱し、血管を収縮させ、血液の流れを悪くします。血行不良は髪の毛を発育させる毛母細胞へ十分な栄養が行きわたりにくくなり、毛が細くなったり抜け毛の原因になります。
血液が血管に乗って上手く流れないと、髪の毛の育毛に大事な要素である毛母細胞が育たなくなるのです。つまり、発毛部分に関する栄養不足になります。栄養不足に陥ると、髪の毛は細くなり、抜け毛が発生します。また、血行不良から毛細胞も栄養不足になるので、弱い髪質になってしまいます。
働きの悪い毛細胞からは健康な毛髪は形成されず、すぐ抜けたり、コシの弱い髪ばかり生えてきます。
内臓の不調
via latte.la
自律神経が乱れると、身体の内部にも影響があります。つまり、内臓の働きが低下してしまいます。そうなると育毛に大事な成分が体内で生成されなくなります。タンパク質やミネラルが髪の成長には大事ですが、これがないと髪は抜ける一方になります。
ストレスによる抜け毛は毛根に特徴あり!抜け毛の正しい対処法 | 健康生活
まだ若いのに最近抜け毛が増えたと感じることはありませんか?抜け毛の原因もいろいろですが、ストレスがその原因となることもあります。ストレスによる抜け毛は毛根に特徴があるので注意深く見ていればすぐに分かります。
皮脂の過剰分泌
人はストレスが溜まると、怒りっぽくなったりしますが、これは自律神経の乱れから発生する状態になります。こうなると、体内には男性ホルモンが増えて行きます。すると皮脂が大量に増えてしまい、これが抜け毛の元になります。
頭皮が硬くなる
ストレスを感じている人は、常に体が緊張状態にあります。緊張していると頭皮は硬くなります。頭皮が硬いと髪に栄養が行き渡りにくくなり、抜け毛や頭皮のトラブルの因になります。
ストレスは、正常な身体の状態からかけ離れた状態に身体を変えてしまいます。普通は、リラックスすることや、力が適度に抜けた状態に出来るものですが、ストレスが溜まると身体は常に硬い状態で緊張した状態を維持してしまいます。
睡眠障害
「眠りに付こうと思ってもいつまでたっても眠れない…」 これは、副交感神経が正常に働いていないから。 ストレスは、この副交感神経の働きを弱めます。 髪の毛は夜寝ているときに育成させますが、眠れないと薄毛を加速させることにもなります。
ストレスが原因で起こる抜け毛の症状
ストレスによって起こりやすいと言われる抜け毛の代表的な症状が、「円形脱毛症」です。ストレスとの直接的な関係性は解明されていませんが、ストレスがきっかけとなり免疫が異常をきたし、髪の育成を妨げてしまうと考えられています。
自分でできる対策
洗浄力が強すぎる石油系の界面活性剤が入っているシャンプーを使うのは、頭皮に悪影響があるのでストップします。そして、頭皮に優しい成分を含むアミノ酸系のシャンプーや、ノンシリコンシャンプーを使います。また、冷え性を改善すると血行が良くなって抜け毛対策になります。具体的には、半身浴や衣類で身体を保湿します。
via koudusiki.com
食生活の改善で、外食はなるべく避けるようにしてインスタント食品やスナック菓子といったものをなるべく摂取しないようにして脂分をカットします。そして、ニンジンやかぼちゃ、みそ汁と言ったヘルシーで栄養価が高い食材を使った料理を食べるようにします。また、睡眠対策として夜の10時から深夜2時の間は髪の育毛の為に、しっかりと寝るように毎日の生活リズムの中で習慣化して行きます。
ストレス対策
ストレスを発散すること、心身を癒すことを試してみましょう。 例えば、「体を動かす」「心を動かす」「休む」「遊ぶ」「ふれ合う」というようなこと。 運動や趣味、音楽を聴く、動物を触れ合う、お風呂にゆっくり入る、友達をおしゃべりする、寝るなど。 本人ににとって楽しいこと・リラックスできることがいいでしょう。 また、ストレスの受け方を軽くしたり、ストレスが溜まらないように心がけてみましょう。