帽子は蒸れる!でも紫外線対策には必須。対処法は?

紫外線は怖いけどでも帽子は蒸れるから嫌い・・・匂いは気になるという方は多いと思います。一度気になった匂いって髪を洗うまで取れないのでしょうか。

夏だ!蒸れる帽子どうしたらいい?

「夏」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16938)
暑くなれば汗もかくし、皮脂も活発に分泌されます。
しかも頭皮の皮脂腺は、顔のTゾーンの2~3倍もある
といわれています。

そんな汗と皮脂がたっぷりの頭皮の表面を、
10万本もの髪がびっしりと覆っているのですから
蒸れやすいし、温度が高くなってしまうのは当然です。

しかもやっかいなことに
蒸れることで頭皮に雑菌が繁殖したり、皮脂が酸化する
ことでエイジングが進んでしまいます

暑さによる汗や過剰皮脂の増加。さらに湿気により雑菌が繁殖しやすい。
涼しい季節に比べ、頭皮に汗をかく・蒸れたまま過ごすという時間が増えるため、頭皮環境が悪化してしまうことが原因として考えられます。特に、皮脂性(オイリータイプ)頭皮の人が感じやすいのではないでしょうか。
このタイプの頭皮は、夏だけでななく年中通じて適切な頭皮ケアを気をつけたいところです。

頭皮を蒸れさせないポイントってあるの?

「タオルで汗を拭く」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16948)

汗はタオルなどでこまめに拭き取りましょう。

額や首筋の汗を拭きとるだけでは不十分、
できれば髪の毛や頭皮まで拭いてください。

ドライヤーの冷風を当てるのも効果的で、
おすすめですよ。

ロングヘアを束ねたり、アップにしていると、
蒸れていることに気がつかない人が結構いるのですが
実はかなりの蒸れ蒸れ状態。

ときどき束ねた髪をほどいて、髪や頭皮に冷風を
当てたり、タオルで頭皮を丁寧にぬぐいましょう。

「ポニーテール」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16935)

夏場にすっきりしていてとても涼しげなポニーテール。

実はとても蒸れやすい髪型なんです。

ときどきはずして風に当ててあげましょう。

ヘアスタイルでいえば、髪を結んでしまうとムレやすいので、梅雨時期はダウンスタイルがオススメです。

ですが、雨の日など、どうしても結びたくなる時もあると思うので、ヘアアレンジをした日は、1日の終わりに丁寧に頭皮ケアをすることを心がけるといいですよ」

帽子は実は蒸れるだけではなく薄毛の原因にも・・・

「通気性のいい帽子」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16949)
帽子を何度か取ったりかぶったりすればいいんですよ・・・?
暑いなと思ったら、日陰に逃げて、帽子を取ってしまいましょう。5分くらいにして、またかぶればいいですよ。
その繰り返しすれば・・・少しも蒸れなくなるはずです。

日陰がないときは、時々取り外してください。蒸れると困るので・・1~2分でいいから、取り出してまたかぶる。
それも繰り返し。(タオルで顔を拭きながら・・・笑)

手軽に汗を引かせる方法あります。

「冷えたペットボトル」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16950)
手首や首筋を冷やしてみましょう。
缶ジュースや冷えたペットボトル、保冷剤を手首の内側
(脈を計るときに押さえるあたり)にしばらく当てておくと、
短時間で汗が引きます。

同様に首筋に当てても、汗がひきます。
簡単で、どこでもできるので、お試しくださいね

汗をコントロールできるかも・・・

「ヨガ」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16951)
鼻呼吸でリラックス。
汗は、気温だけでなく、精神的なことも影響すると言わ
れています。

ですから「暑い暑い!」とイライラしていると、
そのイライラがストレスとなって、体の体温が上昇して
頭皮が熱くなるということもあるようです。

常日頃から必要以上にイライラしたり焦ったりしない
ように心掛けるのも汗をかかない方法です。

もしイライラしそうになったら、ヨガの呼吸を取り入れ
てみませんか

鼻から深く息を吸い、長くゆっくりと吐いていきます。
こうすることで、自律神経のバランスがとれ、
気持ちが落ち着き、体の熱を体外へと逃すことができる
ようです

そういえば、ヨガ行者の方たちはみなさん涼しげな顔をしていますよね。

鼻呼吸で心身のコントロールができているからなんでしょうか

頭皮のニオイ 外出先でのケア方法。

①汗をかいたらこまめに拭き取る。
頭皮に汗をかいたら、雑菌の繁殖を防ぐためにもこまめにタオルやハンカチで拭くようにしましょう。
この時濡れたタオルでふき取る方がより効果的です。

②通気性の良い髪型に
髪の毛を束ねたり、アップにしていると以外にも蒸れて汗をかいているもの。
ときどき束ねた髪をほどいて、風通しを良くしたり、タオルで頭皮を丁寧にぬぐってあげましょう。

③頭皮用のスプレーを活用する
臭いの原因となる頭皮の皮脂の分泌量を押さえたり、細菌の働きを抑制する効果がある頭皮用のスプレーを活用するのもおすすめ。
汗でべたついた頭皮と髪もすっきりします。

「頭皮用スプレー」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16953)

髪の洗い方に気をつけましょう。

「シャンプー」の検索結果 - Yahoo!検索(画像) (16952)
頭には多くの汗腺が存在しており、汗をかきやすい場所です。そして、皮脂を出す皮脂腺も多く存在し、その数はTゾーンの2倍近くとも言われています。

ただ、頭にはアポクリン汗腺という「わきが」の原因になる汗を出す汗腺は存在しないため、汗をかいてすぐならば無臭です。

頭が汗で匂いやすいのは、すぐに拭き取れず雑菌が繁殖しやすいためです。

この雑菌を落とすにはシャンプーが効果的ですが、正しい洗い方ができていなければ逆効果になり得るので注意が必要です。

ぬるめのお湯でよく流してからシャンプーをする

シャンプーを付ける前に、まずお湯で髪の毛や地肌の汚れを落とします。美容院に行くとシャンプー前にしっかりと時間お湯で流してくれますが、あれくらい流して始めてシャンプーの効果が得られるようです。

シャンプーの時は地肌を洗う

最近のシャンプーは泡立ちが良いため「すっきりした!」という満足感が得やすく、地肌の汚れが落ちきっていない事が多いです。後頭部や生え際は洗い残しが多い場所なので、気をつけましょう。

また、爪を立てずにシャンプーするのもポイントです。爪を立てると頭皮が傷つき、雑菌が繁殖しやすくなりますので、指の腹で洗うようにしましょう。

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする