時期的な悩み・・・手荒れの予防とケア!

寒い時期になるといつも以上に乾燥するから手荒れがひどくなったりしませんか?分かっているし、気を付けていても何故かいつのまにか手荒れが・・・なんてこともあるはず。何かいい予防法・ケア方法は無いのか!?簡単なものがいいですよね!

手荒れの原因は?

 (30160)

①水仕事による手荒れ
手荒れ原因でとても多いのが、水仕事による手荒れです。
水と一緒に皮脂が流れる事で、潤いを失った手はカサカサと乾き、表面が硬くなってしまいます。
その状態が続く事でひび割れが起き、ひどくなると出血を伴うあかぎれへと症状が悪化していきます。

②乾燥による手荒れ
空気が乾燥する秋冬の季節は、特に肌が水分を失いやすく同様に手も乾燥する為、手の水分が蒸発して潤いが失われてしまいます。
水分が失われると、手を守っている肌表面のバリア機能が失われて肌表面は硬くなり、手や指の表面にヒビが入る・あかぎれを起こすなど手が炎症を起こします。

③アレルギー反応による手荒れ
美容師さんなど特殊な薬剤を多く扱う職業は、薬剤による強い刺激によってアレルギー反応を起こしてしまい、手が荒れてしまいます。

①水仕事
手荒れの一番の原因は水仕事によるものですが、なんといっても洗い物で荒れる人が多くいます。

②モノに触れる機会が多い
仕事や日常生活などでモノに触れる機会が多い人は、手が荒れやすくなる原因になります。

仕事だと、パソコンを使って仕事を行う人のキーボードを打つ作業や、紙や紙幣などを触る機会の多い銀行員などの人は、手の油分を奪われてしまう機会が多いので、手が乾燥しやすい状態になってしまい手荒れの原因になってしまいます。また、衣服を畳む機会の多いアパレル店員なども油分を失いやすく手荒れが起きることが多いです。
また、日常生活においても洗濯物をたたんだり、お風呂掃除などをすることが多い主婦の方は手荒れが多くなる傾向にあります。

③自律神経の乱れ
洗い物を毎日している人や、手に負担のかかる仕事をしている人でも、手荒れが起きる人と起きない人がいますよね。これは自律神経の乱れが原因だといえます。
自律神経が乱れてしまうと、体の血の流れが悪くなってしまいがちです。血行不良が起きてしまうと、皮膚に必要な栄養素や酸素を手まで届けることができなくなってしまうのです。そうなると刺激を受けて、乾燥している手の状態を良くすることが出来なくなるので手荒れが起きてしまうというわけですね。自律神経が乱れる原因としては、
・過度のストレス
・不規則な生活
・バランスの悪い偏食
などが挙げられます。生活環境が悪いと、手荒れが起きやすい体になってしまうというわけですね。

④ケア不足
水仕事を終えた後や、手を洗った後などに十分なケアが出来ていない人は手荒れが起きやすくなってしまいます。

⑤アレルギー
手が荒れるのが嫌だからといって、ゴム手袋を使用して水仕事を行っていると、ゴム手袋が原因で手荒れが起きてしまうことがあります。

合成洗剤は注意が必要!
洗浄力の高い食器洗剤は、汚れを落とすだけでなく手の水分、そして皮膚の表面を保護しているバリアまでも洗い流します。
このバリアがなくなるとより手の水分が蒸発してしまうため手のかさつきがアップします。

お湯で手荒れが加速する
寒い冬は洗い物をする時お湯を使いたくなりますよね?
でも、このお湯が手の乾燥をさらに加速させます!
普通の水よりもお湯の方が皮脂が流れやすくなってしまうんです。
自ら乾燥を加速させるようなことをしてはダメです!

水仕事や乾燥は分かっていましたが、自律神経の乱れやパソコンを触ることによる乾燥は初めて知りました!
寒い時期だからついつい料理や洗いものの時にお湯を使ってしまいがちですが、それもあまり良くはないんですよね。
ちなみにメイク落としの時に水で洗うようにするといいらしいです♪

予防法はあるの?

 (30166)

【乾燥予防】
暖房器具や加湿器などで乾燥予防。

【肌の保湿】
保湿成分を保つ健康な肌は、保湿成分を作り出し、再生機能をもちます。寒さで血行が悪くなり、空気が乾燥すると肌の機能が低下します。保湿成分を作り出せす再生機能が正常に働かなくなります。肌の修復を助ける成分を肌に与えましょう。

【スキンケア】
スキンケア商品で予防。特に、ハンドクリームを使用し肌トラブルを回避しましょう。

【日々の習慣】
・水仕事は手袋着用
・洗剤は薄めで使用
・熱湯は避け、ぬるま湯を使用
・外出時も手袋着用
・かかない

とにかく保湿が大切
手荒れの予防法としては、水を使った時にはきれいに水分をふき取り、ハンドクリームなどの保湿をしっかりすることが一番です。
夜は、ハンドクリームをつけて、手袋をして眠るなど、保湿を強化する事をオススメします。
その際のハンドクリームも、自分のお肌に合った、負担の少ないものを選んでくださいね。

ハンドマッサージも効果的
また、時間があれば、ハンドケアマッサージをしましょう。
血行が悪くなる寒い時期は、特に指先の血行がわるくなってしまい、手荒れの原因を引き起こします。
お風呂に入ったときなど、指先を温め、指先から、根元にかけて、指一本一本をマッサージしましょう。
ハンドケアマッサージ専用のクリームを使ってみてもよいですね。指先から、手の甲、肘にかけてもマッサージしましょう。
マッサージによって、血行が良くなると、手荒れの予防にもつながりますし、手あれを引き起こしている場合も早く改善できますよ。

ハンドクリームを使用する!
水仕事を終えたら、できるだけ手に水滴を残しておくことがないように拭いて、手の皮膚が乾燥する前、若干湿り気が残っているうちにハンドクリームなどを使用しましょう。こうして保湿剤を塗ることで手の皮膚を保護することとなり、これが手荒れ予防に効果的です。

使用するお湯の温度をチェック!
熱いお湯を使用すると皮脂をも溶かし、これが皮膚の乾燥へと繋がることから、水仕事で使用するお湯の温度は40度程度のぬるま湯を心がけましょう。

ささくれに要注意!
指先などに「ささくれ」ができてしまうと、ついそれを引きちぎってしまいたくなるものですが、この時には爪切りなどを使用しできるだけ根元から切り落とした後、保湿すると良いでしょう。

洗剤の使用時にはゴム手袋を装着!
洗剤は手荒れの原因のひとつ!ということで、洗剤に触れる機会をできるだけ減らす為にも洗剤の使用時にはゴム手袋を装着するなどの工夫してみましょう。

ちなみにハンドクリームは一年を通して毎日つけた方がいいんですって!
夏の冷房も乾燥の原因の一つなので、軽くでも毎日ハンドクリームでケアするのは大事なんです。
手袋は効果的かもしれませんが原因の一つでもあるようにアレルギーになったりするので、そこは気を付けたいですね。

ケア・改善方法?

 (30172)

手のためにできること!

・手を洗い過ぎない
・スキンケアと同様に入念にお手入れする
・ハンドクリームを塗る前に、手とクリームを温める
・乾燥が辛いときはハンドパックを行う
・くすみが気になるときはハンドスクラブで対処する
・手袋で外的刺激を防ぐ
・こまめに日焼け止めを塗り直す

その1:皮膚科受診
裂傷場所に絆創膏を貼るなどの処置をしやすいですが、これは適切な治療とは言えず、逆に悪化させてしまう原因にもなりかねません。
症状があれば、皮膚科を受診しましょう。手湿疹を市販の薬によって治すことも可能ですが、手の症状(乾燥しているのか湿潤しているのかなど)によって使用するべき薬が変わってくるので、
自己判断ではなく必ず薬剤師などに相談しましょう。

その2:保護
まず、手湿疹が起こっている患部はとてもデリケートになっていると考えましょう。水、洗剤、シャンプー、ゴム製品などは極力素手で触る事は避けたいところです。
しかし、これらを使わずに生活するということはほぼ困難です。そこで、おすすめしたいのが「木綿手袋」です。

その3:保湿
カサカサしている段階であれば、保湿を行う事である程度改善できる事もあります。水仕事を行ったら、必ずハンドクリームなどで保湿を行います。就寝前の保湿も効果的です。
このように保湿を習慣化することは手湿疹の治りを早くすることができます。保湿剤の中でも尿素軟膏などの保湿剤、白色ワセリンなどが効果的です。

その4:薬物療法
ステロイド療法を選択する病院が多いようです。軟膏のステロイド剤を患部に塗ることで治療を行います。

その5:生活改善
色々な治療方法を行っても、原因となる外部刺激が存在する限り完治は難しいでしょう。やはり原因物質を取り除くことが大切です。

ガサガサに効果を発揮してくれるのはオイルなんです!
オイルでまず、ガサガサになった角質層を柔らかくしておいて、炎症を抑えることが大事。皮脂膜の代わりにもなるので、無駄な水分蒸発も防げるんです。
キャサリンが行ってるお勧めハンドケアのひとつが

オイル+ハチミツ

使うオイルの種類は、その時の状況に合わせたりしてますが、今回は手荒れがひどすぎたので、アトピーやニキビ肌、敏感肌にも使えるホホバオイル を使ってます。

必要以上に手を洗いすぎるのは良くないっていいますよね。
ただ、やはり一年を通して毎日ケアするのが大事だということです!
原因を把握してどうしてもダメならちゃんと皮膚科で診てもらってくださいね。

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする