セルフヘアカラーでトラブル急増!パッチテスト、きちんとされてますか?

季節や気分転換、オシャレでヘアカラーをされる方は多いかと思います。その中でもセルフカラーは美容院でのカラーと比べて比較的安価で手軽にできることで人気を博しています。そしてセルフカラー剤は年々種類も増えていっています。しかし、その一方でトラブル急増しているのも事実…

同じオシャレ染め、美容院との違いは?

 (27133)
市販カラー剤。ダメということはないが相性があると思う。
市販のカラー剤。現在はかなり良くなってきていると思うが、まずは考えて欲しい。
なぜ”市販”できるのか?

なぜ”市販”という形にできるのか?というメカニズムを考えると容易にわかることもある。
「誰が、どんな髪質の人が使っても一定の効果が期待できるというパワーがあるから市販できる」

マイルド処方にしていると、髪質の違いで全く色が出なかったりする。そうなると市販されている意味はない。

なので、薬剤のパワー設定は高めに設定されていると思う。

と、いうことは「傷みやすい」人には当然強烈

サロンカラーは塗り分けができるんです

「必要な部分に必要な分だけのパワーの薬を塗る」
なのでもちろん刺激は極限まで抑えます。
さらに頭皮の保護スプレーなどもあります。

「市販カラーが絶対悪」
というわけではありません。そこは誤解しない様にお願いします
僕が言いたいのは
「値段が違ったらそこにはそれ相応の理由が存在する」
ということです。

セルフカラーでのかぶれについてニュースになっていましたね!
自宅で簡単にできる毛染め。
【誰でも簡単に】できるカラーとして、普及している今。
トラブルが起きてからでは後の祭りなのです。。。
もっと詳細を理解するべきですね。

そもそものトラブルの原因は?「沁みる」は何が起こっている?

 (27134)

・刺激性皮膚炎は、元々皮膚が敏感な方や傷があったり弱い所にヘアカラー施術をして痒みや痛みが出て皮膚炎になると言う事。

比較的症状がすぐに(染毛中)出てきて、こちらの症状だと「いつもカラー沁みやすいの!」なんて事前に教えていただくとわりと美容室でも刺激が少ないように対応は出来たりするのです

アレルギー性接触皮膚炎とは
遅延型アレルギー反応とも言われ、『前回は平気だった』『昨日までは平気だった』と、
少し時間が経ってから症状が現れます。

何度も接触して体内に蓄積されたアレルギー物質が
ある日突然体内の拒否反応とともに体の異常として炎症が現れます。

アレルギー性接触皮膚炎は例えて言うなら花粉症や金属アレルギーのようなもので、
何年も平気だったのにある日突然やってくるタイプだそうです。
たった一度でかぶれなどの症状が出る人もある日突然発症する人もあるということは、染色する度の自分の状態を把握する必要がありそうですね。

セルフカラーそのものがダメなのではなく。。。

 (27135)
一番は塗布テクニック

これに尽きます。

これがサロンカラーの絶対なる価値といっても過言ではない。

元美容師の方などが知人でおられる方は聞けばわかると思いますが

「カラーを塗る」

この技術を覚えてお客様に入るまで数百時間練習練習です。

なのできっちりと塗り分けが出来るようになります。
そして塗り分けが出来るということはもちろん頭皮につかない様に塗ることも出来ます。
ミリ単位の仕事ができます。

メーカー側は、毛染めの前に、毎回、アレルギーの有無を調べるパッチテストを行うことを勧めている。
ということで、改めてまずは、市販カラー・ヘアカラーは皮膚トラブルへと発展する可能性が高いことを認識することが大事です。

一度でも皮膚トラブルがある方は、今後対策をとりましょう!

大切なのはパッチテストと塗布の仕方ですね。
やはり髪に使う物ですから地肌への配慮は怠ってはならないということでしょうね。

パッチテストで適正かどうかの判断を。。。

 (27136)
パッチテストは、ヘアカラーの使用によりアレルギー症状が起こるかどうかを調べる最も有効な方法で、現在のところ、このテストに代わる試験方法は知られていません。この判断のためには、テスト開始の短時間後に起こる反応(即時型反応)と、長時間後に起こる反応(遅延型反応)の両方を調べる必要があります。そのためには、テスト部位に塗布した後、30分くらい後と48時間後の2回の観察が必要です。使用説明書に従って、毎回必ず、染毛の48時間前に皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を行ってください。
必要なもの
実際に染めようとしているヘアカラーの第1剤と第2剤
綿棒
コットン
第1剤と第2剤を混合する小皿
(染毛剤によっては、専用の容器があります。)
第1剤と第2剤を、新しい綿棒で混ぜ合わせテスト液をつくります。
テスト液を綿棒にとり、腕の内側に10円硬貨大にうすく塗って自然乾燥させます。
テスト液は乾くまで衣服につかないように注意しましょう。30分くらい放置しても乾かない場合は液のつけ過ぎです。余分な液をコットンやティッシュペーパーでこすらないように軽くふきとってください。
そのまま触れずに48時間放置します。(時間を必ず守ってください。)

テスト部位の観察はテスト液塗布後30分くらいと48時間後の2回行ってください。

そのとき、塗布部に発疹、発赤、かゆみ、水疱、刺激など皮膚の異常を感じた場合には、手などでこすらないで、すぐに洗い落とし染毛はしないでください。(48時間以前であっても、同じような異常を感じた場合も同様です。)

48時間たって異常がなければ、すぐに染毛してください。

※日をおくと体質が変わることがあります。皮膚アレルギー試験(パッチテスト)は毎回必ず染める前に行ってください。

 (27137)
きちんとリスクと対策を理解したうえでオシャレカラーを楽しんでくださいね☆
『褪色を抑えるために染めたあと24時間はシャンプーをするな』とよく聞きますが、カラー剤は絶対に残らないようにしっかりシャンプーで落としましょう。
それで荒れてしまったら元も子もないですものね。。。
なにか症状がでたら必ず病院へいき治療を、その後は必ず美容院でプロの方としっかりと相談しましょう♪♪「まぁいいか」で放置せず、楽しくオシャレしましょう♪

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする