【頭皮が脂っぽく、べたつく原因は? 】洗っているのに何故?

毎日きちんとシャンプーしているのに、どうして頭皮が脂っぽくなったり、ベタ付くんでしょうか?女性なら気になりますよね。その原因をまとめました。

■毎日シャンプーしているのに脂っぽくてベタ付く原因は?

 (2048)

きちんとシャンプーを行なってるし、ドライヤーでしっかり乾かしているのに、頭皮が脂っぽくなって、髪がベタついちゃう。こまりますよねーー。
その原因はどこから来るのか、まとめてみました。

◇皮脂分泌が多くなりべたつく原因

 (2050)

頭皮がべたつく原因としては「皮脂の分泌量が多い」ということが挙げられます。

そこで今回は、皮脂が多く分泌されてしまう原因について紹介していきます。

皮脂というのは頭皮の毛穴から分泌されるものですが、これは体内の中性脂肪を始めとする脂肪が多ければ多いほど体外に排出されます。

 (2051)

そのため、脂肪の元となる脂質や糖質を多く摂取することで皮脂の分泌量が増え、頭皮がべたつくようになってしまいます。

普段の食生活が揚げ物や肉類などを好んで食べている人は脂肪が体内に蓄積されやすくなるので、頭皮の皮脂が過剰に分泌されることになります。

また、ケーキやチョコレートなど脂質と糖質の高い甘いものを頻繁に食べている人も同じことが起こるので注意が必要です

 (2052)

それだけでなく、「偏った食生活」をしている人は気付かないうちに身体にダメージを与え続けているという人が多いです。

特に、コンビニ弁当やインスタント食品を常食としている人は栄養が偏っているばかりか、食品を長持ちさせるために含まれている食品添加物などの化学物質や有害物質が、身体に様々な悪影響を及ぼすでしょう。

その悪影響はもちろん例外なく頭皮にも及び、頭皮がべたつくだけでなく、将来的には薄毛や抜け毛にも繋がっていくこともあります。

まずは週1から自炊、そして野菜や果物を積極的に摂取するようにしましょう。

◇頭皮の汚れによるべたつく原因

 (2053)

次に、食生活以外に皮脂が過剰に分泌され、べたつく原因としては「頭皮を不潔にする」というものがあります。

当然ですが、不潔にしていると肌もべたついてきます。これは、体外に排出された皮脂が取り除かれない為に、いつまでもベタベタするというものです。

そのため、洗髪の回数が極端に少ないという方は毎日1回洗髪をするようにしてください。しかし、日本人は風呂好きということもあり、ほとんどの方はシャワーだけでも浴びるという方が多く、毎日風呂に入っているのに髪がべたつくという方も少なくありません。

 (2055)

このような方に多いのが「朝シャン派」だということです。夜は洗髪をせずに朝会社に行く前に洗髪をするという方も多くなりましたが、これは皮脂の分泌を増やし、頭皮がべたつく要因の一つになっているかもしれません。

頭皮を始めとする肌のサイクルは基本的に私たちが眠っている間に行われます。夜に洗髪をしないということは、その日一日の汚れを落とさないまま眠ることになりますので、頭皮がべたつくということに限らず、様々なトラブルを引き起こす危険性があるので注意が必要です。
一日の汚れを落として頭皮の状態をリセットし、正常な肌サイクルを促すためにも、夜の洗髪は重要な役割をもっているのです。

◇運動不足によるべたつく原因

また、現代人によくある原因として「運動不足による血行不良」というものがあります。運動不足による血行不良は、頭皮がべたつくだけではなく大きなトラブルのきっかけにもなってきます。

現代では、デスクワークも増え、車や交通機関を見てもとても便利になってきました。便利になった一方で万年の運動不足が嘆かれています。
運動が不足すると体内の血行が悪くなり、頭皮だけではなく身体の新陳代謝も落ちるために肌の老化サイクルが早くなってしまいます。そうなると頭皮まで栄養が届かなくなり、頭皮が栄養不足の状態になります。

栄養不足になると頭皮の免疫力が低下してしまい、頭皮がべたつく原因となるばかりか、抜け毛や薄毛を引き起こしてしまうこともあります。

■どうして地肌(頭皮)がべたつくの?

 (2059)

地肌(頭皮)のべたつきは、多くの場合、地肌の皮脂と関係しています。皮脂は、脂質と死んだ細胞が混ざったもので、皮脂腺でつくられます。地肌では、地肌と髪をなめらかにするために、毎日合計1~2gの皮脂がつくられていると言われています。

毛穴から分泌される皮脂は、毎日のシャンプーで適切に洗い流されていれば問題ありません。しかし、過剰な皮脂を定期的に取り除かずにそのままにしておくと、皮脂は毛穴や頭皮に蓄積します。この皮脂は粘性が高いため、ほこりやターンオーバーで剥がれた地肌細胞などを吸着します。過剰な皮脂は髪の毛にも付着し、べたつきを感じたり髪のツヤが失われたりします。

地肌(頭皮)は顔よりデリケート|髪と地肌LABO

地肌(頭皮)は顔よりデリケート|髪と地肌LABO
実は地肌(頭皮)は顔よりもデリケートでトラブルが発生しやすいところです。なぜ地肌の方がデリケートなのかを、顔の肌と頭の地肌を比較しながらエキスパートがご紹介しています。頭皮・地肌ケアのことなら【髪と地肌LABO】by h&s

◇放っておくと、他の地肌(頭皮)トラブルを招く原因にも!?

地肌の皮脂は人間にとって必要なものです。ただ、皮脂が過剰に地肌に溜まってしまうと、別の地肌トラブルを招いてしまうことがあるので注意が必要です。

地肌トラブルは、地肌の「皮脂」、誰の地肌にも存在する「常在菌(マラセチア菌)」、人によって違
う「肌質」が関わり合って起こります。地肌のべたつきは、放っておくと皮脂を栄養に繁殖する
常在菌の活動を活発化させ、乾燥やかゆみ、フケ、においを引き起こすことに。また、地肌のバリ
ア機能の低下により、さらに他の地肌トラブルも招くという悪循環に陥ることがあるため注意
が必要です。自宅でケアする場合、「皮脂」と「肌質」はなかなか変えられませんが、地肌の「常在
菌」の活動はコントロールすることができます。べたつき対策なら、「常在菌」に働きかける地肌
ケア用のシャンプーを選ぶこともひとつの方法です。

頭皮・地肌トラブルの原因|髪と地肌LABO

頭皮・地肌トラブルの原因|髪と地肌LABO
頭皮・地肌トラブルの原因の多くがマラセチア菌という常在菌の活動と関係しています。常在菌についての具体的な説明、地肌トラブルの要因や次の地肌トラブルを引き寄せてしまうメカニズムを解説しています。頭皮・地肌ケアのことなら【髪と地肌LABO】by h&s
頭皮・地肌のべたつきの原因と対策は?|髪と地肌ラボby h&s (1946)

◇地肌(頭皮)のべたつき対策ミニレッスン

べたつきを感じたらどうすればいい?
シャンプーでできることはある?
LESSON1 シャンプーは、1日1回までにする LESSON2 地肌は、指の腹でなでるように洗う LESSON3 シャンプーの後は、ていねいにすすぐ
シャンプー時の洗いすぎ、こすり過ぎに注意!
地肌(頭皮)のべたつきは皮脂のせいだからと、とにかく皮脂を取り除こうとして、1日に何度もシャンプーをしたり、洗うときに強く地肌をこすったり引っ掻いたりするのは間違い。地肌に必要な皮脂や潤いまで奪ってしまうと、余計に皮脂が分泌されてべたつきの原因になったり、別の地肌トラブルの原因になってしまうことも。シャンプーは1日に1回で十分。指の腹を使って地肌をなでるようにまんべんなく洗うだけで、皮脂はしっかり取り除けます。

自宅でできる頭皮・地肌ケア 3つのポイント|【髪と地肌LABO】

自宅でできる頭皮・地肌ケア 3つのポイント|【髪と地肌LABO】
目的に適したヘアケア製品の選び方、シャンプーをするときのマッサージ、ストレスをためないためのアドバイスなど、自宅でできる頭皮・地肌ケアをご紹介しています。日々のケアを見直し、差をつけましょう!頭皮・地肌ケアのことなら【髪と地肌LABO】by h&s

◇ べたつき対策には、ヘッドマッサージがおすすめ!

地肌(頭皮)は、顔に比べて皮脂腺が多く皮脂の分泌量も多い場所。べ
たつきが気になる時の対策には、シャンプーを1日1回までにして、
ヘッドマッサージを取り入れると効果的です。 皮脂を押し出すような
イメージでマッサージすると、べたつきといっしょに頭皮のコリもほ
ぐれてすっきり感がアップ。特に頭頂部は疲れているとコリやすい部
分なので意識してマッサージしましょう。

頭皮・地肌ケア:自宅でヘッドスパ|髪と地肌LABO

頭皮・地肌ケア:自宅でヘッドスパ|髪と地肌LABO
目的に適したヘアケア製品の選び方、シャンプーをするときのマッサージ、ストレスをためないためのアドバイスなど、自宅でできる頭皮・地肌ケアをご紹介しています。日々のケアを見直し、差をつけましょう!頭皮・地肌ケアのことなら【髪と地肌LABO】by h&s

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする