夏に気になるのは頭皮の臭い・・・。汚れをきちんと洗い流す洗髪を心掛けることが大切です!気になる頭皮の汚れはシャンプー前の頭皮クレンジングでしっかりリセット♪頭皮をいたわりつつ、臭いの元を落としましょう!
正しい洗い方を覚えて夏を爽やかに乗り切る♡
夏は特に臭いが気になりますよね。
すぐに制汗スプレーを使える部分なら対策は取りやすいですが、頭皮となると話が違ってきます。
雑菌が繁殖しやすく臭いの原因になるんです。
周囲の人に「臭い」と思われないためにも、頭皮の正しい洗い方を覚えて夏を乗り切りましょう!
頭皮汚れを落とす準備段階は丁寧なブラッシングから
たかがブラッシングと侮ることなかれ、
ブラッシングには髪にまとわりついた埃やフケを落とす作用があります。
しっかり皮脂汚れを落とすためには、
髪についた余計な汚れを除去してシャンプーの洗浄効果を最大限に発揮させることが大切です!
それに、髪を丁寧にとかすとシャンプーの泡立ちもよくなりますよ♪
シャンプー前のクレンジングでしつこい皮脂汚れもスッキリ!
ブラッシングの次は、悪臭の原因である皮脂汚れを落とすために頭皮のクレンジングを行います。
オイルで毛穴の奥の古い皮脂を浮かせて、臭いの元を絶ちましょう!
やり方は簡単です!
化粧落としに使っているクレンジング剤を500円玉大ほど手に取って頭皮に馴染ませ、
指先で優しくマッサージしていきます。
5分ほどもみ込んだらお湯でしっかりすすいで下さい。
これを週に1~2回行えば、頭皮がスッキリして髪の健康にも繋がります♪
ぬるま湯での予洗い・するのとしないのでは大違い!?
頭皮クレンジングをしない日は、シャンプー前にしっかり予洗いすることが大切です!
1~3分ほどぬるま湯で髪と頭皮を洗うことで
髪の汚れの7割は落とせるといわれていますから、
とくに汗をかきやすい夏の時期にしっかり行いたいですね!
皮脂を落とし過ぎないシャンプーで頭皮を優しく洗おう
頭皮の臭いが気になるあまり失敗しがちなのが「洗髪のしすぎ」です。
皮脂は頭皮を乾燥から守るために分泌されるものなので、
皮脂を落とし過ぎてしまうとさらに皮脂の分泌量が増えるんです!
酸化した余分な皮脂汚れをクレンジングで落とすことを心掛けましょう♪
アミノ酸系の洗浄成分なら、頭皮に必要な皮脂を残して優しく洗えます!
シャンプーをする時は手でしっかり泡立ててから頭皮につけ、
指の腹で優しく揉むように洗いましょう♪
すすぎをしっかりやらないと汚れと臭いが髪にこびりつく!?
シャンプー後のすすぎも、予洗いと同じようにしっかり行って下さい!
シャンプー剤が頭皮に残っていると、汚れが髪に残って
フケやかゆみなどの頭皮トラブルにも繋がります。
そうして汚れから臭いの原因になり、洗い上がりの爽やかな香りも台無しです!
シャンプーをするタイミングは夜がいい?
一日の汚れを残したまま眠ってしまうと、雑菌が繁殖し、
頭皮にダメージを与えたり、汚れが固まって落ちにくくなってしまいます。
雑菌の繁殖を防ぐためにもシャンプーは夜、
そしてしっかり乾かしてから寝ることが大切です。
もし寝汗が気持ち悪いという時は、ぬるま湯で髪を洗うとスッキリしますよ♪