見られてるみたい・・;【フケを何とかした!】

自分では気付かない背中のフケ。いくらおしゃれをしてもフケがパラパラあったら台無しですよね・・。どうしたらフケが出なくなるの?フケの原因とケアをまとめました。

■フケの出る原因は?

 (6092)
フケには2つの種類があり、それぞれ原因や改善策が異なります。

全く正反対の性質を持っているので、逆の対処をしてしまうと、よりひどくなってしまうので注意してください。
1つは「乾燥フケ」と呼ばれ、サラサラとしたフケのことを指します。もう1つは「脂性フケ」と呼ばれ、湿った塊のフケとなっています。

フケは、古くなった地肌(頭皮)の角質が剥がれたもの

地肌は、自然にターンオーバー(新陳代謝)を繰り返しています。健やかな地肌では、古くなった
細胞が目に見えないくらいの垢となり徐々に剥がれ落ちますが、何らかの影響でターンオーバー
のリズムが早まると、まだ未熟な細胞が目に見えるくらいの大きさでごっそり剥がれてし
まいます。これが「フケ」の正体です。

◆乾性フケの原因は「頭皮の乾燥」
乾性フケの直接の原因は頭皮の乾燥です。
頭皮が乾燥して皮膚が剥がれた結果、頭皮が荒れ、荒れた頭皮がかゆみを伴います。

そして、その頭皮の乾燥の原因は、水分量の不足です。
では、なぜ水分量が不足するのでしょうか。

頭皮に限らず皮膚は皮脂(=油)によって覆われています。
皮脂が肌の水分の蒸発を防ぐ「蓋の役割」をしているのです。
皮脂が不足すると、この蓋がなくなり、結果、水分が蒸発し、頭皮が乾燥するのです。

◆脂性フケの原因は「マラセチア菌」
脂性フケの原因は、マラセチアという菌が大量に活動しているのが原因です。
別の言い方をすれば、マラセチア菌がいなくなれば、脂性フケになることはありません。

マラセチア菌そのものはすべての人の頭皮にいる常在菌なのですが、 脂分を栄養とする為、汗や皮脂が増えるとそれだけマラセチアが増え、脂性フケになってしまいます。

■フケが出たらどうすればいい? シャンプーでできるフケ対策って?

 (6093)

LESSON1 フケ対策用のシャンプーを使う
LESSON2 洗浄力の強いシャンプーを避ける
LESSON3 シャンプーは1日1回までにする

洗い過ぎは、逆効果!

フケを気にするあまり、1日に何度も髪を洗うのは間違い。洗い過ぎは、地肌(頭皮)に必要な油分まで奪ってしまい、乾燥や皮脂の過剰分泌につながることがあります。洗髪は、1日1回で十分です。また、洗浄力が強い成分を配合したシャンプーは、地肌に刺激を与えてしまうためおすすめできません。地肌の毛穴に有効成分がきちんと届くように設計されたシャンプーでフケの根本原因にアプローチしてみましょう。

◆フケ治療 シャンプー
フケの症状に対する治療法は医者に行くこと、シャンプーを変えること、フケ用のローションを使うなど様々な方法があります。
その中でもシャンプーはフケ治療の中心となります。
このシャンプーについて洗い方や乾性フケ脂性フケのそれぞれの具体的なシャンプーの選び方について解説しています。
また、フケに効くといわれるお酢シャンプーについて、フケに効果のある作り方やシャンプーの仕方を紹介しています。

頻度と洗い方
フケに効くシャンプーの選び方
乾性フケ シャンプー
脂性フケ シャンプー
お酢シャンプー

◆その他のフケ治療
フケの治療法はシャンプーだけではありません。
シャンプーを変えたくない場合や一時的なフケの症状にはフケ用ローションの方が適しています。
また脂性フケの場合、頭皮の脂をしっかり取るにはシャワーヘッドを取り替えたり、頭皮用マッサージ機を使うのが適しています。
ここではシャンプー以外のフケ治療法について解説しています。

フケ用ローション
フケ用シャワーヘッド
フケ用漢方

■ 「フケは、冬のほうが出やすい」は、ウソ!?ホント!?

 (6094)
フケは、冬に出やすいと思われがちですが、実は、季節に関わらず起こ
ります。冬のほうが気になるのは、季節の変わり目でさまざまな変化に敏感
になったり、濃い色の服を着る機会が増えて目立ちやすかった
りすることが原因かも。 フケが出やすい方は、季節を問わず対策を続
けることをおすすめします。

■フケやかゆみが出てきたときのケア方法

◆かゆみがひどい場合、まずは皮膚科に相談
 (6097)
フケが出てかゆみがひどい場合は、何か対策を立てる前に、一度皮膚科で相談してみるのがよいでしょう。感染症にかかっている可能性もありますし、場合によっては、薬でしか治らない症状の場合もありますので、むやみなセルフケアは危険です。

また、かゆみが出るからといって、爪を立てたり、ブラシや尖ったものでかくのは頭皮を傷つけたりすると、さらに症状を悪化させるのでNGです。かゆくなったら、指の腹を使って頭皮をマッサージするようにしましょう。かゆみが和らぐだけでなく、頭皮の血行がよくなり、新陳代謝を促します。新陳代謝が活発になれば、頭皮のターンオーバーが促進され、健康な頭皮に生まれ変わります。

◆毎日の洗髪を見直してみる
 (6100)
フケの原因は、ターンオーバーが正常にできていないことが考えられます。「毎日しっかり髪の毛を洗っているのにフケが出る…」という方は、今一度、頭皮を傷つけたり、刺激を与えたりするようなことをしていないかを見直してみましょう。

まずは毎日の洗髪から。フケが出るからといって、シャンプーをしすぎると、かえって頭皮の余分な皮脂まで奪ってしまい、悪化させる原因になります。本来、洗髪はお湯だけで1日1回、シャンプーを使う頻度は、2日に1回でも十分です。

適度に洗っているのにフケが出る場合はシャンプーが合っていない可能性が考えられます。もし、一般的な高級アルコール系シャンプーを使っているようであれば、刺激の少ないアミノ酸系シャンプーを使うのも手ですが、それでも改善されない場合は、思い切って使うのをやめて、様子を見てみるのもありです。

また、洗い方も重要です。洗うときに爪をたててゴシゴシ激しく洗うことで頭皮が傷ついていることもあるので、洗い方もしっかり見直してみましょう。

◆ヘアケア剤を使うのをやめる
 (6103)
パーマやカラー剤は刺激が強いのでもちろんですが、ヘアスプレー、トリートメントといった毎日のヘアケアも、知らず知らずのうちに、頭皮に刺激を与えている可能性があるので、フケが出始めたら一回全てをやめて、様子をみてみましょう。どうしてもカラーリングをしたいときもあるでしょうが、何もしない、というのも立派なケア方法なのです。

既に述べたとおり、たとえシャンプーであっても、一度はやめてもいい位です。フケが出る原因の多くは、合わないヘアケア剤を使っているせいで頭皮が刺激を受けていることなので、ヘアケア品を使わないとフケが一気におさまる可能性があります。

このようにして、全てのヘアケア品をやめても改善が見られない場合は、内的要因が考えられますので、睡眠が足りているか、食生活が乱れていないか、生活面を見直してみましょう。

頭皮 フケ症 かゆみ | フケ 原因の対策 防止方法

頭皮 フケ症 かゆみ | フケ 原因の対策 防止方法
頭皮の乾燥 フケ 対策には シャンプーの選び方が大きくかかわってきます。意外な事に フケ症の原因が シャンプーだった!!なんて事もあります。

フケの原因と防止方法

フケの原因と防止方法
フケは嫌なものです。フケの原因と防止改善方法。フケ対策の洗髪,シャンプー方法,頭皮を乾燥させないケアーとは。フケ症を直したい方へ。

— VOGUE JAPAN (@voguejp) June 27, 2015

— 柳屋あんず油★公式★創業400周年 (@anzu_oil) June 18, 2015

— かわいい♡コスメマニア (@kawaii_cosme_) June 27, 2015