≪パサパサ改善≫≪ツヤ髪≫亜鉛不足を解消して美髪になろう!

最近、髪がパサパサ。爪もなんだかもろい。思い当たることがあるあなたは亜鉛不足かもしれません。亜鉛は髪にとってとても大切!亜鉛不足を解消したら美髪に一直線!

亜鉛が髪にとって大切な理由

亜鉛はミネラルの一種で、食事で摂ったタンパク質を「髪の毛」に変えてくれる大事な栄養素。
 (25633)
亜鉛不足だといくらタンパク質を摂っても、タンパク質が髪にならないんです。つまり、亜鉛が不足すると抜け毛・薄毛・白髪など様々なダメージとなって頭皮に表れてしまうわけです。
亜鉛が髪に良いとされる理由は、亜鉛がさまざまなホルモンの働きを助けたり、タンパク質の生成を助けるからなんですね。
髪の成分はケラチンというたんぱく質で、その合成に亜鉛が深くかかわっています。
良質のケラチンタンパク質が髪の毛にもたらしてくれる効果は、まとめると次のようなものになります。

髪が2倍のスピードで伸びる。
髪が太く強くなる。
しっかりした髪をはやせるので、抜け毛が減る。
栄養がいきわたり白髪がへる。

via http://anniversary-event.com/archives/2553.html
なかなか嬉しい効果がたくさんですね。
それでは、もうちょっと具体的に亜鉛効果を見ていきましょう!

【亜鉛の効果.1】抜け毛が減る!

 (25634)

亜鉛は髪の毛を成長させる成長ホルモンの分泌を助ける働きがあります。
また、タンパク質の代謝にはかかせないミネラルなのです。

【亜鉛の効果.2】髪の毛が早く伸びる!

成長ホルモンの分泌を助ける作用とタンパク質の代謝の促進によって髪が伸びるのが早くなるようです。
ある皮膚科の医師は、髪の毛と亜鉛とは強い関係があり、亜鉛が少ないと髪の伸びは悪くなり、また抜け毛も多くなるといい、亜鉛の効果で、髪が 1日 0.6mm まで伸びる人がいるといいます。
1日0.6mm、亜鉛の効果で、髪の毛が伸びるということは、1ヶ月 18mm 髪の毛が伸びることになるので、通常は、1ヶ月 9~12mm 髪の毛が伸びるので、亜鉛の効果で、2倍以上も髪の毛が早く伸びるということに。

【亜鉛の効果.3】パサパサ改善!

 (25638)
健康な髪では、表面がクチクラという、うろこ状の物質で覆われています。
ところが、亜鉛不足では、このクチクラの生成を妨げてしまい、すぐに切れる髪になるのです。
亜鉛が不足すると、細胞分裂のスピードが遅くなり、お肌のターンオーバーが乱れるため、古い角質層がいつまでも表皮に残ってしまいます。
髪や爪も、細胞分裂によって作られていますから亜鉛が必要です。それだけでなく、亜鉛はタンパク質の合成もサポートしています。髪も爪もタンパク質からできているため、亜鉛が不足すると髪や爪にも影響が出てしまうのです。

【亜鉛の効果.4】きれいなツヤ髪に!

髪の色やツヤは、メラニン色素の量によって決まるのですが、亜鉛にはメラニンを生成する働きがあるのです。亜鉛不足だと、ツヤがなくなり、きれいな黒髪ではなく、ひどいと金髪になったりするようです。

足りてない?亜鉛不足チェック!

 (25637)
亜鉛が不足すると、まず髪や爪に変化が現れます。思い当たるところがないかチェックしてみましょう!

・最近髪がパサパサして艶がなくなった
・抜け毛が多くなった
・爪に縦シワができる
・爪に白い斑点ができる

亜鉛が不足すると吹き出物が出たり、出来た吹き出物がなかなか治らなかったり、髪もパサパサし始めます。

そして爪がもろくなったり、爪に白い斑点が出はじめたら亜鉛不足のシグナルです。

影響が出やすいのはやっぱり神谷爪などの末端部分ですね。
でも、それだけではないんです。
ひどくなると、健康面でもいろいろな悪い影響が出てきてしまいます。
ひどくなると味覚障害、脱毛、食欲低下、生理不順、免疫力の低下から風邪やインフルエンザにかかりやすくなるといった諸症状が現れます。

どうやって摂るのがいいの?

 (25636)
亜鉛は、私たちの体の中で作り出すことはできないので、食事によって摂るしかありません。
しかし、現代では、亜鉛が体が吸収しにくい栄養でもあって、健康な人でも亜鉛不足に陥っています。
亜鉛を多く含む食べ物
牡蠣、あさり、豚レバー、ごま、牛もも肉、大豆、納豆、高野豆腐、たらばがに、するめ、そら豆、アーモンド、玄米、とうもろこし、松の実、チーズ
・かき 5粒 亜鉛 13.2mg
・ほたて 1個(正味)亜鉛 2.2mg
・牛肩肉(赤身部分)100g 亜鉛 5.1mg
・玄米ごはん 茶碗1杯(150g)亜鉛1.2mg
・納豆 1p 亜鉛 1.0mg
 (25635)
普段の生活の他にサプリなどで補うのも良いと思いますが、摂り過ぎには注意です!
サプリメントなどで大量の亜鉛を継続的に摂取することで、銅や鉄の吸収が阻害され貧血になることがあります。
サプリだと、多くの亜鉛を取りすぎてしまう危険があります。

亜鉛の副作用には次のようなものがあります。

頭痛、発熱
嘔吐、胃部不快感
倦怠感、集中力低下
腎臓障害
神経障害
短時間の過剰摂取による急性中毒

たくさん摂ればいい!というわけではないので、サプリ等は規定量を守って飲むようにしましょうね。