まだ若いのに白髪が!若白髪の原因って?対策はどうしたらいいの?

若白髪というものは性別に関わらず、10~20代の若い世代に生えてきた白髪を指すようです。若いということもあり、若白髪の存在には当然ショックを受けますし、深刻に悩んだりもするでしょう。

白髪が生える仕組み

 (18407)

髪は、頭皮の中にある「毛球部」というところで作られます。その段階では、まだ髪に色はついていません。

毛球部の内部には「毛母細胞」という髪の栄養を吸収し、分解する細胞があります。さらに毛母細胞の間には、メラノサイトという色素細胞があります。この細胞は、黒色の色素を含んでおり、毛母細胞に取り込まれることで、髪に黒色の色素を定着させていきます。

しかし、何らかの原因により、髪に黒色の色素が定着せずに生えてしまうのが、白髪の正体です。

若白髪の原因はほぼ遺伝

 (18408)

白髪に限らず、薄毛などはその典型だと思いますが、髪の毛は非常に遺伝の影響が多い部位です。両親の家系のどちらかでも薄毛であれば子供はまずハゲますし、 白髪の多い家系というのもありますからそういう場合も間違いなく白髪の量や生えてくる年齢に影響してきます。

若白髪の場合も同様で両親あるいはどちらか一方が若白髪であるケースが多いと思います。若白髪と遺伝の関係性は医学的にはまだはっきりと解明されたわけではありませんが、 統計だけで判断すると親からの遺伝という可能性が一番高いんですね。

ストレス

 (18409)

強いストレスを受け、血行が悪くなることが白髪の原因となっています。人間の身体は、ストレスを受けると、血管が収縮し、全身の血行が悪くなるため、頭皮の血流も悪くなります。

頭皮の血行が悪くなれば、毛根やメラノサイト(色素細胞)の働きが妨げられ、色素が定着しないまま、白い髪が生えてきてしまうのです。

ストレスと食生活は髪の成長にモロに影響します。

年齢を重ねるほど白髪は増えてきますが、白髪は年齢によって生えてくるわけではなく、年齢が若くても、メラノサイトをはじめとする髪を着色するメカニズムのどこかに 問題があれば白髪が生えてくる、いわゆる若白髪が引き起こされてしまいます。

若い方の場合だと、学校生活や受験勉強、初めて社会に出ることなどストレスを受ける環境に置かれることで白髪が増えることがあります。 ストレスを受けると髪になぜ影響がでるのかはわかっていませんが、円形脱毛症になったりと何かと関連性がありますよね。

ハゲるか白髪になるか、どっちにでるかはわかりませんが、ストレスは若白髪の原因になります。

 (18410)

カロリーは足りていても栄養不足だというのが日本人の食生活です。ファーストフードやコンビニ、冷凍食品など加工度されている食事というのは 栄養価が低いだけでなく食品添加物が多く含まれているので、ただでさえ足りてない栄養分の吸収がさらに阻害されてしまうんですね。

生活習慣の乱れ

 (18413)

不規則な生活や睡眠不足は、自律神経のバランスを乱します。自律神経は成長ホルモンの分泌や全身の血行などもコントロールしていますので、自律神経が乱れると新陳代謝や血行が悪くなり、白髪の原因となります。

若白髪の原因について考える | 若い時期だからこそ無茶が通じてしまう

若いからこそ無理しがちですが、身体は状況に耐えられなければ症状として見える形(若白髪など)で状態に表れてくることがあるのではないでしょうか。

睡眠は成長ホルモンの分泌や代謝の促進、キズの治癒、ストレス除去には欠かせない行為ですが、睡眠を削ってしまうとそのような働きがうまく機能しなくなる可能性が考えられます。

また睡眠不足は自律神経のバランスの乱れも招くため、それは血行不良などの要因にもつながり、頭皮に十分な血液や酸素が届かなくなる可能性も考えられます。

血液の不足

 (18416)

血液は髪を含め全身に栄養を運んでいますが、生命維持にかかわる重要な部分に優先的に栄養を運ぶようになっています。髪は、その優先度が低いので、全身を巡って、余った血液のみが届けられます。

栄養が不足したり、血液が足りない状態だったりすると、血液が髪にまで栄養を届けることができず、白髪が生えるのです。

若白髪は心と体からの「小さなSOS」

 (18417)

白髪はデメリットばかりだと思われるかもしれません。けれど、10代や20代での若白髪は、あなたの健康を守るための働きでもあるのです。

たとえば、あなたの心や体がとても疲れている時、まずはあなたの体が生きられるように、命に関係のある、内臓や脳などにたくさんのエネルギーがいくようになり、髪を黒くするのは後回しになります。髪が黒いか白いかは、あなたの健康には関係がないので、栄養が回るのが最後になってしまうのです。

右脳派、左脳派によって白髪のでやすい場所は変わる?

 (18418)

右脳と左脳の役割分担

右脳 左手の運動 音楽感覚 空間構成
左脳 右手の運動 計算処理 時間連鎖的思考

左脳を酷使している、税理士さんなどは左側に白髪がでやすく、芸術系のお仕事の方は、逆に右側に白髪がでやすいのだそう。

また、まとめて束になって生えている白髪は、まさに円形脱毛症と一緒で大きなストレスが考えられます。また、もみあげ部分などクセでしょっちゅう触ってしまう方もその部分の髪の毛に刺激が加わり白髪になりやすいことも。部分的に顔を出す、若白髪。自分の白髪がでやすい場所もチェックして、健康状態もみなおしてくださいね。

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする