頭皮の《コリ》ほぐして髪育!

ヘッドスパなどの施術を実際に受けたことのある方はご存知だと思いますが、すんごく気持ち良いんです♡実は頭皮にもコリがあり、マッサージなどでそれらを緩和させることはリフレッシュのみならず、さまざまな良い効果もあるのです☆

現代人は《コリ》やすい

 (28369)
パソコンやスマホを連日、もしくは長時間使用することによる体への影響と言えば「目の疲労」「猫背」「肩こり」「腰痛」などを思い浮かべるかと思います。しかし、意外なところにも影響が及んでいるのをご存じでしょうか? それは「頭皮」です。

肩こりや背中の張りにおいて血流の滞りがみられ部分的な硬さが生じるように、頭皮もまた血行不良と硬さがあらわれてしまうことがあります。するとどうなるのでしょう? お困りの方が非常に多い「頭痛」「肩こり」に繋がってしまうケースがあるのです。

目を酷使する生活をしている人は頭皮もこりやすい
画面をじっと見て集中するという行為は、ここ数年で本当に増えました。仕事の休憩時間や帰宅途中、自宅でのんびりする時間でさえ、スマホでコミュニケーションをとったり、ニュースをチェックしたり、アプリで遊んでみたりと、結局のところ1日のうちで目を休める時間が減少しているという人が多いように思います。

目が疲労すると物がみえにくくなり、目を細めて見ようとする回数が増えがちです。すると目を閉じる働きのある眼輪筋(がんりんきん)が疲労し、その影響が顔面の筋肉バランスを崩し前頭筋(ぜんとうきん)に及ぶことがあります。

調べていくと、どうやら昨今はスマホやPCの使用により眼精疲労や頭痛をうったえる世代がどんどん引き下がり、10代後半からの世代が同じ理由、同じ症状を抱えているそうです。。。

頭皮のコリが負の連鎖を生む?!

 (28371)

頭皮のこりは、なんと顔のたるみの原因に!

頭皮がこり固まっていると、なんと顔が老けた印象になってしまうのだそう。おでこの筋肉は後頭部の筋肉とバランスを保ちながら存在しています。頭皮の筋肉がこって弾力が失われてしまうことで、おでこ・目ぶたがたるんでしまい、老け顔を作りだしてしまうんです。

また、頭の側面の側頭筋のハリ感の低下は、頬や目じりのたるみにつながります。頬や目じりがたるんでしまうと、一緒に毛穴もたるむので肌自体も老けた印象になります。

頭皮メンテナンスが大切なワケ
頭皮がかたくなる主な原因は、ストレスが引き起こす血行不良。脳は常に身体の状態を管理しています。管理するための情報を脳に伝えるのが神経ですが、ストレスや疲労が溜まると血液の流れが悪くなり、情報が伝わりにくくなります。そうなると体調に応じた適切な指示が出せず、頭痛やめまいなど、さまざまな症状を引き起こす元になってしまうのです。頭皮がかたくなるのもその症状のひとつです。

頭皮と髪に深い関連があることは、みなさんご存知のことでしょう。健康な髪を増やすためには、頭皮の下で毛母細胞が活発に細胞分裂をすることが肝心。毛細血液の流れが悪いと、十分な栄養が毛母細胞まで届かず、髪が細くなったり、抜け毛の要因になります。これは先述した頭皮が固くなることも十分に影響している話です。

そう、悪化していくと目や肩の痛みだけではとどまりませんよ!!
最悪、抜け毛や白髪の原因にだってなりかねないのです!
身体的にもきつくツライ上に髪の毛や顔など、見た目にまで症状が現れてしまったら恐ろしいですよね。。。そうなる前に、ちょこっと対策を講じましょう♪

今すぐセルフチェック!

あなたは大丈夫?頭皮の状態を今すぐチェック!

頭皮が凝っているかどうか、実際に頭皮に触れてチェックしてみましょう。以下のポイントに当てはまるほど、あなたの頭皮は凝り固まってる証拠。今すぐチェックしてみましょう。

指で頭皮を上下に動かした時にスムーズに頭皮が動かない
頭のてっぺんの頭皮が硬くてつかめない
指の腹で耳の上あたりを押すとゴリゴリとした感触がある
手をグーにして第二関節で頭の数カ所をグリグリと押した時に痛みを感じる
後頭部の首の付け根にあるくぼみを押した時に痛みがある、もしくは張っている

特別なことはしなくていい!気がついた時に改善を!!

 (28368)
①親指以外の指4本を使います。指4本をそれぞれの耳の上のあたりにおき、頭皮を引き上げます。このとき、耳や目じりが持ち上がるようなイメージで、上に向かって押すようにします。
②今押したところより、やや少し上を押し、同じように頭のハチ(頭の一番出っ張っている部分)のあたりまで4~5カ所を引き上げます。これを最低3回繰り返します。リフトアップの効果もあります。
 (28373)
副交感神経が優位になってリラックス効果も期待できるので、朝のスタイリング時だけではなく寝る前のブラッシングもおすすめ。

<上手なブラッシングのポイント>
1.ブラシは清潔に保って

ブラッシングに使うブラシは、シャンプー液か中性洗剤をとかしたぬるま湯に浸し、振り洗いを。水を取り替えてよくすすぎ、清潔なタオルで拭いて陰干しすればOK。
2.ブラッシング前にオイルで髪の滑りをよく

ブラッシング前には、毛先を中心にオイルを塗布。保護膜で髪を包み、摩擦による髪ダメージを防いでおきましょう。
3.「百会」のツボを刺激

頭皮の血行を良くする「百会」のツボ。鼻から頭頂部へ向かう線と、両耳から頭頂部を結ぶ線が交差しているところに位置。頭のコリが気になる時にはブラシの柄を頭皮に密着させ、じんわりと刺激して。

マッサージと共に簡単にできるのが、ブラッシングでのツボ刺激ですね♪
頭部には足裏以上にツボがあると言われてるらしく、ブラッシングの際に自然とツボが刺激されて、血行促進&頭のコリ解消に繋がります♪
あまり頭皮のコリといわれても実感がわきませんが実際、《お客さんの頭皮が硬いと思ったことがある》と、いう質問に対し77%の美容師さんが《硬いと思ったことがある》と回答されたデータがあるようです。便利になっていく一方、こういった症状が多発しているのも事実。。。
時間やお金に余裕のある方は、月に一回など定期的にヘッドスパやヘッドマッサージを受けられてみてはいかがでしょうか?

あなたにオススメのコンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする